たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2020年01月31日

「緊急性がある時 鍼灸治療はどこまで有効か」の講演会を令和2年2月1日(土)13時45分~14時30分に開催します


清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/

 清野鍼灸整骨院は、1987年(昭和62年)2月2日に、東京都調布市で開設しました。

 丸33年を記念して清野鍼灸整骨院開設33周年記念講演会を開催します。

 演題は、「緊急性がある時 鍼灸治療はどこまで有効か」です。

 令和2年2月1日(土)13時45分~14時30分に開催します。

 参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください。

 詳細は、以下の通りです。

清野鍼灸整骨院開設33周年記念講演

演題 緊急性がある時鍼灸治療はどこまで有効か
 
 鍼灸治療は、幅広い病気に有効な治療法です。当院では、急性期疾患に対し高い治療成績を残していますが、そのことが国民の認識になっていません。
「鍼灸治療が肩こりや腰痛には効く事は知っているけど、動けなくなったときって有効なのかしら?」
「風邪を引いて咳やくしゃみがあるけど、寒気がするとき鍼灸治療は効かないわよね?」
「鍼灸治療って痛みや熱があるとき治療してもいいの?」
こんな声を、良く耳にします。
「鍼灸治療はよく慢性病に効くって言うけど、急性期に有効な治療なの???」と思われるあなたのご参加をお待ちしております。


講師 清野鍼灸整骨院院長 清野充典
日時 令和2年2月1日(土)13時45分~14時30分
場所 東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階 清野鍼灸整骨院内
電話 042-481-3770
参加費  無料 


令和2年1月31日(金)
  清野鍼灸整骨院府中センター
   院長 吉田卓司 記

【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

院長:吉田卓司 鍼灸学士
  はり師 きゅう師 柔道整復師

受付時間:平日午前9:00~12:00 
         午後3:00~7:00     
      土曜午前9:00~12:00 
         午後3:00~6:00 
休診日:木曜・日曜・祝日  
電話番号:042-335-3770  


  • Posted by 清野充典 at 19:23Comments(0)お知らせ

    2020年01月30日

    足がつりやすい方に鍼灸治療をおすすめします


    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
     
     足のつりは、突発的に発症し、大変辛い症状です。

     人によっては、1日に何度も足がつってしまう方もいるようです。

     日中に発症するのみならず、睡眠時に発症する場合もあります。

     この症状が出現する方は、血液循環の機能低下が潜んでいる恐れがあります。

     身体機能は、血液が身体の隅々まで流れていることにより、正常に機能することが可能です。

     血液循環の機能低下は、身体機能低下に繋がり、様々な症状に繋がる場合があります。

     足のつりやすい方には、鍼灸治療を受けていただき、血液循環を改善することをお勧めいたします。

     症状を放って置かずに、一度ご相談いただきたいと思います。

     自覚しにくい隠れている身体の不調を含めて、最適な鍼灸治療をご提案いたします。

     いつでもお待ちしております。


    令和2年1月30日(木)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
      はり師 きゅう師 柔道整復師

    受付時間:平日午前9:00~12:00 
             午後3:00~7:00     
          土曜午前9:00~12:00 
             午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770  


  • Posted by 清野充典 at 15:46Comments(0)鍼灸治療について

    2020年01月22日

    体温低下に鍼灸治療


     気温が一気に下がり、一年で一番寒い季節となりました。

     体温が低く、冬が苦手と感じている方は、鍼灸治療をお勧め致します。

     体温は、肝臓が主に調節をしています。

     体温が低い方は、肝臓の機能低下が考えられます。

     肝臓は、様々な物質代謝を行っています。

     睡眠不足、飲食の不摂生、過度な運動、タバコや飲酒など、肝臓が機能低下を起こす要因は様々です。

     心当たりのある方が、多いのではないでしょうか。

     鍼灸治療を継続して行うことにより、肝臓の機能低下を改善することが可能です。

     肝臓機能の改善は、低体温の改善に繋がります。

     平時の体温が上昇することにより、免疫力が向上し、病気になりにくい身体を得ることが可能です。

     体温が低いとお感じの方は、いつでもご相談頂きたいと思います。

    令和2年1月22日(水)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
      はり師 きゅう師 柔道整復師

    受付時間:平日午前9:00~12:00 
             午後3:00~7:00     
          土曜午前9:00~12:00 
             午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770
      


  • Posted by 清野充典 at 18:36Comments(0)鍼灸治療について

    2020年01月15日

    府中ヨーガ教室会員募集中 毎週木曜午前開催 見学自由 体験有り

     清野鍼灸整骨院府中センターの患者様にご利用戴いている「清野メディカルヨーガ」は、毎週木曜日に東府中公会堂で、ヨーガ教室を行っています。

     随時入会を受付しております。見学自由です。体験も可能ですので、お気軽にお申し出戴きたく思います。

     「清野メディカルヨーガ」は、年度ごとの会員制度です。

     令和2年度のYOGA一般コース継続及び特別コース新規の申し込みを、1月9日(木)より開始しています。

     「清野メディカルヨーガ」が木曜日に行っている各コースは、以下の通りです。

    YOGA一般コース (木曜日)
    調布Aクラス  9:00~ 9:50 (調布) 府中Aクラス  9:00~ 9:50 (府中) 
    調布Bクラス 10:00~10:50 (調布) 府中Bクラス 10:00~10:50 (府中)
    調布Cクラス 11:00~11:50 (調布) 府中Cクラス 11:00~11:50 (府中)
    木曜日(50分/回) 4,000円(税込4,400円)/月 

    特別コース1 (木曜日)  
     瞑想法クラス 偶数月の第2木曜日13:00~13:45 (本部)
    (45分/回) 3,000円(3,300円)/回 (年6回コース)
    特別コース2 (土曜日)
    呼吸法クラス 奇数月の第2木曜日13:00~13:45 (本部)
      (45分/回) 3,000円(3,300円)/回 (年6回コース)
     特別コース3 (木曜日)
    アーサナ上級クラス7月と12月の第4木曜日10:00~11:30 (調布)
    (90分/回) 3,000円(3,300円)/回 (年2回コース)

    詳しくは、「清野メディカルヨーガ」をご覧戴きたく思います。

    令和2年1月15日(水)
     清野鍼灸整骨院府中センター
      院長 吉田卓司 記

     【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
      はり師 きゅう師 柔道整復師

    受付時間:平日午前9:00~12:00 
             午後3:00~7:00     
          土曜午前9:00~12:00 
             午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770   


  • Posted by 清野充典 at 11:03Comments(0)ヨーガ教室についてお知らせ

    2020年01月08日

    口内炎になったら鍼灸治療


     12月から1月にかけて、忘年会、新年会とイベントが続いているのではないでしょうか。

     飲食は、身体を維持する為に大切な行為です。

     飲食物は、主に胃の働きにより消化され、栄養素を吸収しやすい状態に分解します。

     飲食する機会が増えるほど、また一回の食事量が多くなるほど、消化活動に労力が必要となります。

     口内炎は、消化器官の働きが低下する生活をしている方に多い症状です。

     この季節に口内炎が、出現しやすいと感じている方もいると思います。

     口内炎ができやすい方は、胃腸の働きが低下している恐れがあります。

     鍼灸治療により、低下した胃腸の働きを改善すると、口内炎の回復に繋がります。

     慢性的に口内炎を起こしやすい方は、定期的に鍼灸治療を受けることにより、口内炎になりにくくなることが期待できます。

     口内炎でお悩みの方は、いつでもご相談いただきたいと思います。

    令和2年1月8日(水)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
      はり師 きゅう師 柔道整復師

    受付時間:平日午前9:00~12:00 
             午後3:00~7:00     
          土曜午前9:00~12:00 
             午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770  


  • Posted by 清野充典 at 19:47Comments(0)鍼灸治療について消化器疾患