2016年01月31日
口内炎に鍼灸治療を!

飲食は、身体を維持する為に大切な行為です。
飲食物は、主に胃の働きにより消化され、栄養素を吸収しやすい状態に分解します。
飲食する機会が増えるほど、また一回の食事量が多くなるほど、消化活動に労力が必要となります。
口内炎は、消化器官の働きが低下する生活をしている方に多い症状です。
この季節に口内炎が、出現しやすいと感じている方もいると思います。
口内炎ができやすい方は、胃腸の働きが低下している恐れがあります。
鍼灸治療により、低下した胃腸の働きを改善すると、口内炎の回復に繋がります。
慢性的に口内炎を起こしやすい方は、定期的に鍼灸治療を受けることにより、口内炎になりにくくなることが期待できます。
口内炎でお悩みの方は、いつでもご相談いただきたいと思います。
(文責 山田)
【東洋医学専門医療機関】
「清野鍼灸整骨院」
(昭和62年(1987年)2月2日開設)
院 長:清野充典中国学修士・鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル
3階 外来専門診療室
鍼灸総合治療室・接骨整骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
木曜 午前 ヨーガ教室
午後1:00~5:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
4階 老年難病専門鍼灸治療室
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間 午前 9:00~12:30
午後 2:00~ 5:30
休診日 日曜・祝日
電話番号 042-481-3770
併設介護施設「ちあふる清野」042-480-4543
5階 婦人小児専門鍼灸治療室
鍼灸婦人科
鍼灸小児科
受付時間 午前 9:00~12:00
午後 1:00~ 4:30
休診日 土曜午後・日曜・祝日
電話番号 042-452-8011
併設施設 病児病後児看護室
日帰り入院施設
利用時間 9:00~17:00
休日 土曜・日曜・祝日
電話番号 042-452-8011
当日予約 9:00~10:00
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
(平成3年(1991年)4月6日開設)
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前3:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
電話番号:042-335-3770
院 長:山田昌紀鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
Posted by 清野充典 at
18:49
│Comments(0)
2016年01月21日
インフルエンザに鍼灸治療

寒い日は、暖房の利用が多くなり、室内の空気が乾燥します。
乾燥した環境で過ごすことにより、鼻、喉や気管支の内面が乾燥し易くなります。
鼻、喉などは、内面を粘膜で覆われています。
粘膜は乾燥に弱く、乾燥することにより粘膜における免疫活動低下を起こす恐れがあります。
鼻、喉などは、外気に直接触れる部位です。
免疫力の低下した状態では、細菌やウイルスなどを抑え込むことが困難となります。
インフルエンザが猛威を振るう季節になりました。
乾燥に注意し、日々生活する必要があると考えます。
免疫力を高めることが可能な鍼灸治療を受けていただき、インフルエンザに罹患しないように体調管理をしていただきたいと思います。
インフルエンザに罹患した時は、直ぐに鍼灸治療を受けて頂きたいと思います。
身体の免疫力を活性化しますので、早期に回復することが期待できます。
毎年、インフルエンザに罹患してしまう方など、お悩みの方はいつでもご相談頂きたいとと思います。
(文責 山田)
【東洋医学専門医療機関】
「清野鍼灸整骨院」
(昭和62年(1987年)2月2日開設)
院 長:清野充典中国学修士・鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル
3階 外来専門診療室
鍼灸総合治療室・接骨整骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
木曜 午前 ヨーガ教室
午後1:00~5:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
4階 老年難病専門鍼灸治療室
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間 午前 9:00~12:30
午後 2:00~ 5:30
休診日 日曜・祝日
電話番号 042-481-3770
併設介護施設「ちあふる清野」042-480-4543
5階 婦人小児専門鍼灸治療室
鍼灸婦人科
鍼灸小児科
受付時間 午前 9:00~12:00
午後 1:00~ 4:30
休診日 土曜午後・日曜・祝日
電話番号 042-452-8011
併設施設 病児病後児看護室
日帰り入院施設
利用時間 9:00~17:00
休日 土曜・日曜・祝日
電話番号 042-452-8011
当日予約 9:00~10:00
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
(平成3年(1991年)4月6日開設)
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
電話番号:042-335-3770
院 長:山田昌紀鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
2016年01月11日
体温が低くてお悩みの方、鍼灸治療がオススメです

一年で、一番寒い季節となります。
体温が低く、冬が苦手と感じている方は、鍼灸治療をお勧め致します。
体温は、肝臓が主に調節をしています。
体温が低い方は、肝臓の機能低下が考えられます。
肝臓は、様々な物質代謝を行っています。
睡眠不足、飲食の不摂生、過度な運動、タバコや飲酒など、肝臓が機能低下お起こす要因は様々です。
心当たりのある方が、多いのではないでしょうか。
鍼灸治療を継続して行うことにより、肝臓の機能低下を改善することが可能です。
肝臓機能の改善は、低体温の改善に繋がります。
平時の体温が上昇することにより、免疫力が向上し、病気になりにくい身体を得ることが可能です。
体温が低いとお感じの方は、いつでもご相談頂きたいと思います。
(文責 山田)
【東洋医学専門医療機関】
「清野鍼灸整骨院」
(昭和62年(1987年)2月2日開設)
院 長:清野充典中国学修士・鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
場 所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル
3階 外来専門診療室
鍼灸総合治療室・接骨整骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
木曜 午前 ヨーガ教室
午後1:00~5:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
4階 老年難病専門鍼灸治療室
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間 午前 9:00~12:30
午後 2:00~ 5:30
休診日 日曜・祝日
電話番号 042-481-3770
併設介護施設「ちあふる清野」042-480-4543
5階 婦人小児専門鍼灸治療室
鍼灸婦人科
鍼灸小児科
受付時間 午前 9:00~12:00
休診日 土曜午後・日曜・祝日
電話番号 042-452-8011
併設施設 病児病後児看護室
日帰り入院施設
利用時間 9:00~17:00
休日 土曜・日曜・祝日
電話番号 042-452-8011
当日予約 9:00~10:00
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
(平成3年(1991年)4月6日開設)
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
電話番号:042-335-3770
院 長:山田昌紀鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師