2024年01月30日
【眼精疲労】

目が疲れたら、どのように対処していますか?
自然に眼球を押している方も多いかと思います。人によっては、目薬を使用することでしょう。
目に疲労を感じたら、 1.目を閉じること 2.蒸しタオルを1~2分当てること が効果的です。
目を休めても効果が出ない眼精疲労は、鍼灸治療が有効です。目が疲れる、目が痛い、目がかすむ、疲れて目の前がぼやける、目が乾く等の状態のとき、目薬を差す以上にすっきりします。
治療後、目の前が明るくなったという声を良くいただきます。
眼精疲労は、肝臓の機能低下が背景の一つに上げられます。
週1~2回定期的に治療を継続することによって、目が疲れにくい体質を作り上げることも可能です。
眼精疲労でお困りの方は、是非ご相談ください。
清野鍼灸整骨院HP
http://seino-1987.jp/
清野鍼灸整骨院府中センター
開設日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
はり師 きゅう師 柔道整復師
全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)
http://www.jsam.jp/roster.php?id=715
所属団体
全日本鍼灸学会
日本東洋医学会
日本柔道整復接骨医学会
日本統合医療学会
府中市はり灸マッサージ師会
受付時間(予約優先制):
平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜(ヨーガ教室)・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
清野鍼灸整骨院HP
http://seino-1987.jp/
2024年01月23日
被災者を支援している人に対して鍼灸治療をボランティアで行っている石川県鍼灸師会に活動資金を送る募金活動をします

能登半島地震に被災された方々に心よりお見舞い申し上げます
2024年1月1日に起きた能登半島地震は、4000年に一度の地震と言われています。被害は甚大なようです。
私・清野は、石川県鍼灸師会で、昨年2月にコロナ後遺症について講演しました。過去2回講演しています。講演に参加していただいた、輪島の先生、志賀町の先生、中能登町の先生が被災されました。
志賀町の先生は、自宅は、問題無く、被災者支援に町の要請で行っています。 中能登町の先生は、少しの被害で水の問題もなく、治療院を存続しています。 輪島の先生は、全員避難所生活です。輪島の石川県鍼灸師会会員3名中、2名が治療院を含め全壊です。 明治鍼灸大学鍼灸学部卒業生の実家も被災し、本人も帰省中だったので、被災しました。
能登地方に入っている、災害医療支援チーム「DMAT(Disaster Medical Assistance Team)」(ディーマット)のメンバーは、 東日本を超える被害だと言っており、チームのスタッフは、相当疲労しているようです。
現在、石川県鍼灸師会は、DMAT本部と石川県DMATの要請で、石川県と調整したのち、石川県鍼灸マッサージ師会と合同で、1月9日(火)より県庁にある災害医療対策本部の近くの部屋で、DMATの方や消防、自衛隊、医療関係者に、20時から23時迄、はり治療やマッサージ治療を行っています。現場から県庁に戻ってきた医療関係者も対象です。
毎日、約20名の人が利用しているとのことです。東京のDMAT本部の医師や看護師には好評だという事で、鍼灸の普及に繋がる事も考え、会員が無償のボランティア活動をしています。活動している写真を提供していただいたので、このブログに掲載しています。シフトで5名程度が診療にあたり、ベッド4台で行っているそうです。
被災者支援はとても大切ですが、支援者支援活動も被災者に対して持続可能な支援作りをするために大切です。県庁ルームの活動は、2月2日迄で、2月以降は、避難所活動を行うとのことです。
活動費用は、石川県から出ませんので、日本財団や鍼灸団体の支援金が支給されるのを期待している状況です。
そこで、被災者や被災者を支援するDMATを支援する活動を行っている石川県鍼灸師会会員の支援を目的に、ささやかながら個人的に寄付することにしました。当院の患者様におかれましても、この趣旨にご賛同いただける人は、寄付していただければ、合わせて鍼灸師会宛に送金させていただきます。募金箱を設置しますので、ご協力のほどをお願い致します。2024年1月23日(火)より1か月程度をめどにして、最初の送金をしたいと考えています。
石川県鍼灸師会は、公益社団法人です。会長は、定池寿先生です。定池会長に、その旨を伝えました。寄付金については、寄付金額の領収書を院内に掲示し、ホームページ上においても報告させていただきます。
調布本院は2024年1月23日(火)、府中分院は2024年1月24日(水)より募金活動を始めます。
2024年1月23日(火)
清野鍼灸整骨院調布本院院長 清野充典敬白
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/
清野鍼灸整骨院府中センター
開設日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
はり師 きゅう師 柔道整復師
全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)
http://www.jsam.jp/roster.php?id=715
所属団体
全日本鍼灸学会
日本東洋医学会
日本柔道整復接骨医学会
日本統合医療学会
府中市はり灸マッサージ師会
受付時間(予約優先制):
平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜(ヨーガ教室)・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/