たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2013年12月23日

糖尿病は鍼灸治療で改善が可能です

 生活習慣病の一つである糖尿病を強く疑う成人男女が、2012年時点で約950万人に上るとの推計を、平成25年12月19日に厚生労働省が発表しました。

 毎年行っている国民健康・栄養調査の一環中、糖尿病の有病率は5年に1回推計しており、前回2007年から約60万人増えました。

 1997年は約690万人、2002年は約740万人、2007年は約890万人と増え続けており、2012年の今回は約950万人になりました。

 糖尿病は初期には自覚症状が出にくく、治療が遅れるケースもあります。重症化すると腎機能が低下する合併症を引き起こすことがあり、人工透析治療に移行する患者も多く見られます。

 厚生労働省は、「脂肪分の多い食事を控え、適度な運動を心掛けてほしい」としています。

 これに加えて、是非鍼灸医療を受けていただきたい。

 鍼灸治療は、血糖値の低下に効果があります。腎機能低下にも有効です。

 「現代医療に加え、もう少し踏み込んで東洋医療を視野に入れて欲しい」と考え、日夜診療を行っています。

平成25年(2013年)12月23日(月)
 開設者 明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)客員教授
       順天堂大学医学部医史学研究室      
       清野鍼灸整骨院院長 清野充典
(ただいま 平成23年1月7日のブログ開始時より 3日に一度更新中)

※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」を、平成23年1月1日より毎日更新しております
※保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸治療に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」の「はりってなあに」をご覧いただきたく思います。

【東洋医学専門医療機関】

「清野鍼灸整骨院 府中センター」
(平成3年4月6日開設)
 受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
        土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 しん
 休   日:木曜・日曜・祝日 
 場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
 電話番号:042-335-3770
 院   長:南波利宗鍼灸学修士・鍼灸学士
        鍼灸師・柔道整復師

「清野鍼灸整骨院」 
(昭和62年2月2日開設)
 受付時間:平日午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
        木曜午前 ヨーガ教室    午後1:00~5:00
        土曜午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
 休   日:木曜午前・日曜・祝日 
 場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
 電話番号:042-481-3770
 院   長:清野充典中国学修士・鍼灸学士
        鍼灸師・柔道整復師

  


  • Posted by 清野充典 at 23:43Comments(0)糖尿病

    2013年06月07日

    血糖値を低下させることが出来る灸治療

     厚生労働省が「5大疾病」のひとつとして位置づけている糖尿病。

     厚生労働省平成19年国民健康・栄養調査によると、糖尿病罹患者は約2,210万人と推定されています。

     厚生労働省平成23年人口動態統計の概況によると、糖尿病による死亡数は1万4,664人で、死因の第10位となっています。

     その中で、肥満などでインスリン作用効果が出にくい場合の2型糖尿病が、多くを占めます。

     2型糖尿病は、インスリンが有っても血糖値が下がらない状態です。

     このような方に、鍼灸治療はお勧めです。特に、灸治療で血糖値が下がることは証明済みです。

     全国にいる糖尿病でお悩みの皆様、鍼灸治療で健康を回復していただきたいと、切に願っております。


    平成25年(2013年)6月7日(金)
     開設者 明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)客員教授
           順天堂大学医学部医史学研究室研究生      
           清野鍼灸整骨院院長 清野充典
    (ただいま 平成23年1月7日のブログ開始時より 3日に一度更新中)

    ※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」を、平成23年1月1日より毎日更新しております
    ※保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
    ※鍼灸治療に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」の「はりってなあに」をご覧いただきたく思います。

    【東洋医学専門医療機関】

    「清野鍼灸整骨院 府中センター」
    (平成3年4月6日開設)
     受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜・日曜・祝日 
     場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     電話番号:042-335-3770
     院   長:村田朝子鍼灸学士
            鍼灸師・柔道整復師・ ヨーガ教師(インド政府認定国家資格)

    「清野鍼灸整骨院」 
    (昭和62年2月2日開設)
     受付時間:平日午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            木曜午前 ヨーガ教室    午後1:00~5:00
            土曜午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜午前・日曜・祝日 
     場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
     電話番号:042-481-3770
     院   長:清野充典中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
            鍼灸師・柔道整復師・ ヨーガ教師(インド政府認定国家資格)
                 
    【東西医学統合医療機関】

    「清野メディカルフットケア 府中センター」
    (平成22年4月1日開設)
     受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜・日曜・祝日 
     場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     電話番号:042-335-3770
     院  長:丸山典子鍼灸学士・鍼灸師

    「清野メディカルフットケア」 
    (平成21年4月1日開設)
     受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜・日曜・祝日 
     場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
     電話番号:042-481-3770
     院  長:猪熊遥香鍼灸学士・鍼灸師

      


  • Posted by 清野充典 at 06:11Comments(0)糖尿病

    2013年02月28日

    糖尿病の方を支援します

     清野鍼灸整骨院では、平成25年2月2日より、「清野鍼灸整骨院27周年特別企画」を行っています。そのひとつは、厚生労働省が特定している「4大疾患」への支援です。

     2月19日(火)に日本の死因第1位になっているがん疾患について、2月22日(金)に死因第2位になっている心疾患について、2月25日(月)には脳血管疾患についてお話させていただきましたが、本日は糖尿病についてお知らせをさせていただきます。

     現在、日本では、糖尿病を患っている方がとても多く、厚生労働省が、「4大疾病」の1つと位置付けています。

     糖尿病は、さまざまな病気を併発することから、それらの病気は、40歳以上の方が利用できる介護保険の特定疾病に位置付けられています。

     特に、糖尿病から腎臓を患い、人工透析を余儀なくされている人が、少なくありません。

     そのような方たちに、鍼灸治療はとても有効です。

     特に、灸治療をすると血糖値が低下することは、鍼灸医学界では常識です。

      当院の鍼灸治療費は、難病患者さんに対しては5,300円としていますが、糖尿病の方には2,500円という設定をさせていただきました。

     「清野鍼灸整骨院27周年特別企画」をご利用いただければ幸甚です。

    平成25年(2013年)2月28日(木)
    (ただいま 平成23年1月7日のブログ開始時より 3日に一度更新中)

    ※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」を、平成23年1月1日より毎日更新しております
    ※保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
    ※鍼灸治療に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」の「はりってなあに」をご覧いただきたく思います。

    【東洋医学専門医療機関】

    「清野鍼灸整骨院 府中センター」
    (平成3年4月6日開設)
     受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜・日曜・祝日 
     場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     電話番号:042-335-3770
     院   長:村田朝子鍼灸学士・鍼灸師・柔道整復師
                 ヨーガ教師(インド政府認定国家資格)

    「清野鍼灸整骨院」 
    (昭和62年2月2日開設)
     受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜・日曜・祝日 
     場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
     電話番号:042-481-3770
     院   長:清野充典中国学修士・鍼灸学士・鍼灸師・柔道整復師
                 ヨーガ教師(インド政府認定国家資格)

    【東西医学統合医療機関】

    「清野メディカルフットケアセンター府中」
    (平成22年4月1日開設)
     受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜・日曜・祝日 
     場   所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     電話番号:042-335-3770
     所  長:丸山典子鍼灸学士・鍼灸師

    「清野メディカルフットケアセンター」 
    (平成21年4月1日開設)
     受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後3:00~7:00
            土曜 午前9:00~12:00 午後3:00~6:00 
     休   日:木曜・日曜・祝日 
     場   所:東京都調布市布田1-45-1CIELOビル3階
     電話番号:042-481-3770
     所  長:猪熊遥香鍼灸学士・鍼灸師

    【東洋医学専門保健機関】

    「健康研究サークル オアシス」
    (平成9年4月1日開設)

      活動日時:随時(ご入会者には詳細をお知らせいたします)
      入会金 :500円
      月会費 :100円
      体操教室:4部は毎週水曜日、他は木曜日
      開催時間:1部…午前 9:00~ 9:50  調布
             2部…午前10:00~10:50  調布
             3部…午前11:00~12:00  調布
             4部…午後 7:30~ 8:30  調布(夜間クラス)
             5部…午前 9:00~ 9:50  府中
             6部…午前10:00~10:50  府中
      定   員 :1部~4部は15名 5・6部は20名
      体操教室会費
            :登録費 1,050円
            : 月会費(1~3部、5・6部)3,150円 (4部)5,000円
      事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階
      電話番号:042-481-3770
      担  当:山田昌紀鍼灸学士・鍼灸師・柔道整復師
      体操教室指導代表者:
       調布教室 清野充典ヨーガ教師(インド政府認定国家資格)
                中国学修士・鍼灸学士・鍼灸師・柔道整復師
       府中教室 村田朝子ヨーガ教師(インド政府認定国家資格)  
                鍼灸学士・鍼灸師・柔道整復師


      


  • Posted by 清野充典 at 00:00Comments(0)糖尿病