2019年01月23日
手指の腱鞘炎
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル

指が痛い。
曲げた指が伸びにくい。
そのような症状が特徴である腱鞘炎とはどのようなものだと思いますか。
腱は、筋肉と骨を結合させる組織です。
指や手首を通過する腱には、腱鞘と呼ばれる腱を包む構造があります。
腱鞘の内側は、滑液という潤滑油に覆われており、力がかかる時に滑らかな動作を助ける役割をしています。
腱鞘は、関節などの曲がり角になる場所に存在するため、負荷がかかりやすい場所です。
そのため、強く握る、動作を繰り返すなどを行い、過度にストレスをかけつづけることで、腱鞘炎に移行することがあります。
腱鞘炎の関節では、腱鞘と腱に炎症が生じ、組織の浮腫や肥厚が起こります。
例えて言うなら、狭くなったトンネルの中を、太くなった腱が通過するときに、生じる痛みのことです。
腱鞘炎は、運動競技や重労働で手を酷使する方の他に、女性のいわゆる主婦層にも多く見られます。
家事や育児など日常生活の動作で、手に負担のかかる事が多いためとされています。
また、妊娠・出産や閉経前後に起こることが多いため、ホルモンバランスの関わりも考えられています。
腱鞘炎に対しては、炎症が鎮まるまでの一定期間、患部を安静にして使わないようにする事が必要です。
現代西洋医学での治療は、痛みや炎症を抑えるための痛み止めやステロイド注射、場合によっては外科的手術を行います。
鍼灸治療では、患部の血流改善、筋緊張の緩和を目的に治療を進めます。
また、体力の低下、慢性疾患などの既往がある場合は、全身の状態に対して治療を行うことも有効です。
平成31年1月23日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
【清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年目

指が痛い。
曲げた指が伸びにくい。
そのような症状が特徴である腱鞘炎とはどのようなものだと思いますか。
腱は、筋肉と骨を結合させる組織です。
指や手首を通過する腱には、腱鞘と呼ばれる腱を包む構造があります。
腱鞘の内側は、滑液という潤滑油に覆われており、力がかかる時に滑らかな動作を助ける役割をしています。
腱鞘は、関節などの曲がり角になる場所に存在するため、負荷がかかりやすい場所です。
そのため、強く握る、動作を繰り返すなどを行い、過度にストレスをかけつづけることで、腱鞘炎に移行することがあります。
腱鞘炎の関節では、腱鞘と腱に炎症が生じ、組織の浮腫や肥厚が起こります。
例えて言うなら、狭くなったトンネルの中を、太くなった腱が通過するときに、生じる痛みのことです。
腱鞘炎は、運動競技や重労働で手を酷使する方の他に、女性のいわゆる主婦層にも多く見られます。
家事や育児など日常生活の動作で、手に負担のかかる事が多いためとされています。
また、妊娠・出産や閉経前後に起こることが多いため、ホルモンバランスの関わりも考えられています。
腱鞘炎に対しては、炎症が鎮まるまでの一定期間、患部を安静にして使わないようにする事が必要です。
現代西洋医学での治療は、痛みや炎症を抑えるための痛み止めやステロイド注射、場合によっては外科的手術を行います。
鍼灸治療では、患部の血流改善、筋緊張の緩和を目的に治療を進めます。
また、体力の低下、慢性疾患などの既往がある場合は、全身の状態に対して治療を行うことも有効です。
平成31年1月23日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
【清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年目
2019年01月16日
『マイベストプロ東京』に清野鍼灸整骨院本院長清野充典が紹介されました
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル
朝日新聞が運営する『マイベストプロ東京』 http://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ に、清野鍼灸整骨院本院院長清野充典が紹介されました。
『マイベストプロ』は、様々な分野の専門家のプロを、新聞社やテレビ局が紹介するサイトです。全国で、2368人のプロが紹介されています。
『マイベストプロ東京』 http://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ や関東各県は、朝日新聞社が運営しています。東京で紹介されているプロは、347人です。鍼灸師としては、清野本院長が最初の紹介者です。
お時間がございましたら、ご覧頂きたく思います。
平成31年1月16日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年目

『マイベストプロ』は、様々な分野の専門家のプロを、新聞社やテレビ局が紹介するサイトです。全国で、2368人のプロが紹介されています。
『マイベストプロ東京』 http://mbp-japan.com/tokyo/seino-1987/ や関東各県は、朝日新聞社が運営しています。東京で紹介されているプロは、347人です。鍼灸師としては、清野本院長が最初の紹介者です。
お時間がございましたら、ご覧頂きたく思います。
平成31年1月16日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年目
2019年01月11日
鉄欠乏性貧血
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル

疲れやすい、体がだるい、心臓がドキドキする・・・。
「貧血かしら?」とお悩みの方もおられるのではないでしょうか。
女性に多く見られる「鉄欠乏性貧血」は、鉄不足が原因で起こる貧血です。
私たちの血液中にある「赤血球」は、体中に酸素を運ぶ細胞です。その主成分は、ヘモグロビンというタンパク質です。
このヘモグロビンを作るには、鉄が不可欠です。
つまり、鉄欠乏性貧血は、鉄分不足により、ヘモグロビンが正常に作られずに、赤血球の中のヘモグロビンが減少することで起こります。
貧血が起こると、体を動かした時に体のあちらこちらが酸素不足になります。
それを補うために心臓や肺が懸命に働くことで、動悸、息切れ、めまいなどの貧血症状が起こります。
また、爪や舌に特有の症状が現れることもあります。
鉄分不足が起こる原因は、失う量や必要な量と供給量とのバランスが崩れることです。
極端なダイエットなどで、食事からの供給量が減ること、成長期や妊娠により必要とする量が増えたことで起こります。
また、出血を伴う内科的疾患により起こる事もあります。
治療に際しては、まず、原因となっているものを鑑別することが必要です。
貧血症状は、食事内容など生活改善を行うことが必要です。
また、鍼灸治療を行うことで内蔵の機能を向上させ、症状を改善することが可能です。
一度、ご相談いただきたく思います。
2019年1月11日(金)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770

疲れやすい、体がだるい、心臓がドキドキする・・・。
「貧血かしら?」とお悩みの方もおられるのではないでしょうか。
女性に多く見られる「鉄欠乏性貧血」は、鉄不足が原因で起こる貧血です。
私たちの血液中にある「赤血球」は、体中に酸素を運ぶ細胞です。その主成分は、ヘモグロビンというタンパク質です。
このヘモグロビンを作るには、鉄が不可欠です。
つまり、鉄欠乏性貧血は、鉄分不足により、ヘモグロビンが正常に作られずに、赤血球の中のヘモグロビンが減少することで起こります。
貧血が起こると、体を動かした時に体のあちらこちらが酸素不足になります。
それを補うために心臓や肺が懸命に働くことで、動悸、息切れ、めまいなどの貧血症状が起こります。
また、爪や舌に特有の症状が現れることもあります。
鉄分不足が起こる原因は、失う量や必要な量と供給量とのバランスが崩れることです。
極端なダイエットなどで、食事からの供給量が減ること、成長期や妊娠により必要とする量が増えたことで起こります。
また、出血を伴う内科的疾患により起こる事もあります。
治療に際しては、まず、原因となっているものを鑑別することが必要です。
貧血症状は、食事内容など生活改善を行うことが必要です。
また、鍼灸治療を行うことで内蔵の機能を向上させ、症状を改善することが可能です。
一度、ご相談いただきたく思います。
2019年1月11日(金)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
2019年01月09日
「清野メディカルヨーガ説明会」を、1月26日、2月23日、3月16日・23日・30日に開催します
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル
清野鍼灸整骨院「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご支援のおかげを持ちまして、前身の「清野ヨーガ教室」創立(昭和60年)より活動35年目を迎えることが出来ました。
この度、「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご要望にお応えするため、よりそれぞれの状況に合わせたコースを用意し、「清野メディカルヨーガ」 としてリニューアルします。
平成31年(2019年)2月1日より、新規会員の申し込み及び会員継続の受付を開始します。
それに伴い、「清野メディカルヨーガ説明会」を、1月26日、2月23日、3月16日・23日・30日に開催します。
場所は清野鍼灸整骨院本院4階、時間は14時15分から14時45分に行います。
2019年度より、患者様以外の方も入会可能です。
ヨーガに興味をお持ちの方、運動に関心をお持ちの方、病気回復をご希望の方、健康の維持増進をご希望の方のご入会をお待ちしております。
【運営理念】
清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、すべての方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
【清野メディカルヨーガの特徴】
清野メディカルヨーガにおける最大の特徴は、インドで行っている運動法や呼吸法を、初心者からでも実施可能なカリキュラムに組み立てて行っている点です。「東洋医学と西洋医学を元に構築した病気に対応できる訓練法」と「インドで行っている修練法」を融合した、医学に基づいた医療システム「メディカルヨーガ療法」を行います。
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【オアシス】
代表 清野充典 ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)
健康体操教室創立記念日 1985年(昭和60年)2月5日(火)
開催時間: 1部…午前 9:00~ 9:50 調布
2部…午前 10:00~10:50 調布
3部…午前 11:00~12:00 調布(特別クラス)
4部…午後 7:30~ 8:30 調布(夜間クラス)
5部…午前 9:00~ 9:50 府中
6部…午前 10:00~10:50 府中
7部…午前 11:00~11:50 府中
8部…午後 6:30~7:20 調布(夜間クラス)
4部は毎週水曜日、他は木曜日
定員 :1部~4部は15名 5・6・7部は20名 8部は12名
体操教室会費
登録費 1,000円
月会費 4,000円
事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-481-3770(調布)
042-335-3770(府中)
【清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年目
2019年1月9日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
清野鍼灸整骨院「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご支援のおかげを持ちまして、前身の「清野ヨーガ教室」創立(昭和60年)より活動35年目を迎えることが出来ました。
この度、「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご要望にお応えするため、よりそれぞれの状況に合わせたコースを用意し、「清野メディカルヨーガ」 としてリニューアルします。
平成31年(2019年)2月1日より、新規会員の申し込み及び会員継続の受付を開始します。
それに伴い、「清野メディカルヨーガ説明会」を、1月26日、2月23日、3月16日・23日・30日に開催します。
場所は清野鍼灸整骨院本院4階、時間は14時15分から14時45分に行います。
2019年度より、患者様以外の方も入会可能です。
ヨーガに興味をお持ちの方、運動に関心をお持ちの方、病気回復をご希望の方、健康の維持増進をご希望の方のご入会をお待ちしております。
【運営理念】
清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、すべての方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
【清野メディカルヨーガの特徴】
清野メディカルヨーガにおける最大の特徴は、インドで行っている運動法や呼吸法を、初心者からでも実施可能なカリキュラムに組み立てて行っている点です。「東洋医学と西洋医学を元に構築した病気に対応できる訓練法」と「インドで行っている修練法」を融合した、医学に基づいた医療システム「メディカルヨーガ療法」を行います。
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【オアシス】
代表 清野充典 ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)
健康体操教室創立記念日 1985年(昭和60年)2月5日(火)
開催時間: 1部…午前 9:00~ 9:50 調布
2部…午前 10:00~10:50 調布
3部…午前 11:00~12:00 調布(特別クラス)
4部…午後 7:30~ 8:30 調布(夜間クラス)
5部…午前 9:00~ 9:50 府中
6部…午前 10:00~10:50 府中
7部…午前 11:00~11:50 府中
8部…午後 6:30~7:20 調布(夜間クラス)
4部は毎週水曜日、他は木曜日
定員 :1部~4部は15名 5・6・7部は20名 8部は12名
体操教室会費
登録費 1,000円
月会費 4,000円
事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-481-3770(調布)
042-335-3770(府中)
【清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)創業73年目
2019年1月9日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
2019年01月09日
「東洋医学友の会オアシス説明会」を、1月12日・19日、2月9日・16日、3月2日に開催します
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル
オアシスは、清野鍼灸整骨院の患者様に医療・保健面からサポートするサークルとして、1997年4月1日に設立しました。おかげ様で活動22年目を迎えております。
2019年4月1日より、清野鍼灸整骨院の患者様以外の方でも、「東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及」にご賛同いただける方たちにご入会いただき、「東洋医学友の会」として、リニューアルすることに致しました。
より多くの人たちと交流するグループとして活動して参ります。
1月5日より、平成31年度・2019年度の新規入会・会員継続の受付を致します。
それに伴い、1月12日・19日、2月9日・16日、3月2日に、「東洋医学友の会オアシス説明会」を開催します。
場所は清野鍼灸整骨院本院4階、時間は14時25分から14時45分です。
皆様のご参加を、お待ちしております。
【2019年度オアシス会員特別特典】
東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及にご賛同いただける方たちへ、取って置きのプレゼントをご用意させていただきました。キャンペーンは1年間行います。
東洋医学友の会オープン特別企画 セルフケア応援キャンペーン
健康管理のために東洋医療をご活用いただきたい
健康維持のために鍼灸治療を定期的にお受けいただきたい 企画 です
Aコース 鍼灸治療
約20分 2,000円(税込2,160円)
Bコース 鍼灸治療+推拿治療(東洋マッサージ)
約25分 2,500円(税込2,700円)
Cコース 鍼灸治療+推拿治療+吸圧治療
約30分 3,000円(税込3,240円)
ご来院時の際、オアシス会員カードをご提示の上、「セルフケア○コース」とお伝えください。ご予約も可能です。
セルフケアは、健康な方が対象です。以下の基準に合致しない時は、お断りすることがありますので、あらかじめご了承のほどをお願い致します。
1.血圧が128~60程度の方
最高血圧 130未満 最低血圧90未満の方
2.脈拍が60~75程度の方
3.体熱が37度未満の方
4.じっとしている時からだのどこかに痛みを伴っていない方
5.前日の睡眠時間が6時間以上の方
6.食事・入浴後30分以上経過している方
7.飲酒をしていない方
【2019年度オアシス会員限定特典】
「清野メディカルヨーガ」SEINO MEDICAL YOGA 設立を記念して、オアシス会員限定のプレゼントをご用意させていただきました。キャンペーンは1年間行います。
清野メディカルヨーガ発足特別企画 セルフコントロール応援キャンペーン
健康管理のために ヨーガYOGA をご活用いただきたい
人生をより楽しく過ごすためにヨーガを知っていただきたい 企画 です
1.「メディカルヨーガ」の入会金を、1,000円割引いたします。
2.「メディカルヨーガ」木曜一般コースを4回分(一ヶ月間)無料体験出来ます。
3.「メディカルヨーガ」YOGAセラピーコースの運動苦手クラスを4回分(一ヶ月間)無料体験が出来ます。
4. 「メディカルヨーガ」YOGAセラピーコースの運動困難クラスを4回分(一ヶ月間)無料体験が出来ます。
ヨーガは、誰にでも出来ます。運動をしたことがない方、運動が苦手な方、体が硬い方、疲れやすい方、仕事が忙しい方、呼吸が浅い方、眠れない方、集中力が続かない人にこそ、ヨーガをしていただきたい。ご自身の健康をご自身で守りたいとお考えの方を応援するキャンペーンです。
【体験可能な各クラス実施時間及び会場一覧】
YOGA一般コース
調布Aクラス 9:00~ 9:50 (調布)
調布Bクラス10:00~10:50 (調布)
調布Cクラス11:00~11:50 (調布)
調布Dクラス18:30~19:20 (本部)
府中Aクラス 9:00~ 9:50 (府中)
府中Bクラス10:00~10:50 (府中)
府中Cクラス11:00~11:50 (府中)
YOGAセラピーコース
運動苦手クラス 毎週水曜日 14:15~14:45 (本部)
運動困難クラス 毎週月曜日 14:15~14:45 (本部)
調布会場:上布田自治会館2階 (調布駅東口徒歩1分)
府中会場:東府中公会堂2階 (東府中駅南出口徒歩1分)
本部会場:清野メディカルヨーガ (CIELO4階)
【東洋医学友の会発足記念特典】
オアシスが、東洋医学友の会としてリニューアルすることを記念して、4月から9月までに継続・入会していただいた方のために、東洋医学を知っていただくためのプレゼントをご用意させていただきました。
東洋医学友の会入会時特別企画 オリエンタルメディスンプレゼント
健康管理のために東洋医学をご活用いただきたい
健康維持のために東洋医療を知っていただきたい 企画 です
プレゼントA 東洋医学健康相談30分無料券(日常生活全般について)
プレゼントB セルフケア相談30分無料権(各種運動やスポーツについて)
プレゼントC 東洋医学病気相談30分無料券(東西医療の必要性について)
プレゼントD 鍼灸治療+マッサージ無料体験券(約30分)
プレゼントE 瘀血(オケツ)吸圧法無料体験券(約30分)
入会時・継続時に、プレゼントA~Eをすべて進呈いたします。プレゼントは、会員以外のどなたでもご利用いただけます。有効期間は、2019年度内です。
【2019年度オアシス会員特典】
1.東洋医学における最新の情報交換会「オアシスの集い 」(年1回開催)が、参加無料です。
2.東洋医学に関連した「各種講演会(オアシス主催)」が、参加無料です。
3.東洋医学の知識や知恵を掲載する東洋医学専門情報誌『オアシスだより 』の購読料が、年3回(発行予定)分無料です。(頒布価格1部300円)
4.東洋医学に基づく「養生法を実践するための関連商品」を、清野鍼灸整骨院で取り扱います。オアシス会員は特別割引を実施いたします。
5.東洋医学に基づく養生法「頭寒足熱」をサポートするため、清野鍼灸整骨院本院では、手に入りづらい「高品質な5本指靴下」を工場より直接取り寄せ、患者様に販売します。オアシス会員には、年間を通じて15%OFF、2足以上お求めの方は20%OFFで提供させていただきます。(要会員カード提示)
6.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「予約料500円(税込540円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
7.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「再診料1300円(税込1,410円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
【入会金】
入会金は、1,000円です。永久会員ですので、以後の手続きは不要です。清野鍼灸整骨院をご利用いただいたことがある方は、入会金500円です。入会時に会員カードを発行いたします。
【会費】
月会費は、200円です。会費は1年間一括での納入をお願いしております。
途中入会の場合は、開始月からの計算となります。該当月の11日以降にご入会いただく際は該当月の会費を150円、21日以降にご入会いただく際は100円、26日以降にご入会いただく際は50円と致します。一度納入頂いた会費の返却は致しませんので、ご注意をお願い致します。年会費を納入していただいた会員には、毎年会員カードを発行いたします。会員特典をご希望の方は、会員カードの提示が必要です。
【関連医療機関】
1.清野鍼灸整骨院
2.小島醫院
3.清野鍼灸整骨院府中センター
【関連団体】
「清野メディカルヨーガ」SEINO MEDICAL YOGA
【設立記念日】1997年(平成9年)4月1日(火)
【事務局】
郵便番号 182-0024
現住所 東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階 清野鍼灸整骨院内
電話番号 042-481-3770 FAX 042-489-3990
【運営母体】
お問い合わせ先
東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
清野保健医療福祉株式会社 代表取締役 清野充典
TEL 042-452-8230
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【オアシス】
代表 清野充典 ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)
健康体操教室創立記念日 1985年(昭和60年)2月5日(火)
開催時間: 1部…午前 9:00~ 9:50 調布
2部…午前 10:00~10:50 調布
3部…午前 11:00~12:00 調布(特別クラス)
4部…午後 7:30~ 8:30 調布(夜間クラス)
5部…午前 9:00~ 9:50 府中
6部…午前 10:00~10:50 府中
7部…午前 11:00~11:50 府中
8部…午後 6:30~7:20 調布(夜間クラス)
4部は毎週水曜日、他は木曜日
定員 :1部~4部は15名 5・6・7部は20名 8部は12名
体操教室会費
登録費 1,000円
月会費 4,000円
事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-481-3770(調布)
042-335-3770(府中)
2019年1月9日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
オアシスは、清野鍼灸整骨院の患者様に医療・保健面からサポートするサークルとして、1997年4月1日に設立しました。おかげ様で活動22年目を迎えております。
2019年4月1日より、清野鍼灸整骨院の患者様以外の方でも、「東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及」にご賛同いただける方たちにご入会いただき、「東洋医学友の会」として、リニューアルすることに致しました。
より多くの人たちと交流するグループとして活動して参ります。
1月5日より、平成31年度・2019年度の新規入会・会員継続の受付を致します。
それに伴い、1月12日・19日、2月9日・16日、3月2日に、「東洋医学友の会オアシス説明会」を開催します。
場所は清野鍼灸整骨院本院4階、時間は14時25分から14時45分です。
皆様のご参加を、お待ちしております。
【2019年度オアシス会員特別特典】
東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及にご賛同いただける方たちへ、取って置きのプレゼントをご用意させていただきました。キャンペーンは1年間行います。
東洋医学友の会オープン特別企画 セルフケア応援キャンペーン
健康管理のために東洋医療をご活用いただきたい
健康維持のために鍼灸治療を定期的にお受けいただきたい 企画 です
Aコース 鍼灸治療
約20分 2,000円(税込2,160円)
Bコース 鍼灸治療+推拿治療(東洋マッサージ)
約25分 2,500円(税込2,700円)
Cコース 鍼灸治療+推拿治療+吸圧治療
約30分 3,000円(税込3,240円)
ご来院時の際、オアシス会員カードをご提示の上、「セルフケア○コース」とお伝えください。ご予約も可能です。
セルフケアは、健康な方が対象です。以下の基準に合致しない時は、お断りすることがありますので、あらかじめご了承のほどをお願い致します。
1.血圧が128~60程度の方
最高血圧 130未満 最低血圧90未満の方
2.脈拍が60~75程度の方
3.体熱が37度未満の方
4.じっとしている時からだのどこかに痛みを伴っていない方
5.前日の睡眠時間が6時間以上の方
6.食事・入浴後30分以上経過している方
7.飲酒をしていない方
【2019年度オアシス会員限定特典】
「清野メディカルヨーガ」SEINO MEDICAL YOGA 設立を記念して、オアシス会員限定のプレゼントをご用意させていただきました。キャンペーンは1年間行います。
清野メディカルヨーガ発足特別企画 セルフコントロール応援キャンペーン
健康管理のために ヨーガYOGA をご活用いただきたい
人生をより楽しく過ごすためにヨーガを知っていただきたい 企画 です
1.「メディカルヨーガ」の入会金を、1,000円割引いたします。
2.「メディカルヨーガ」木曜一般コースを4回分(一ヶ月間)無料体験出来ます。
3.「メディカルヨーガ」YOGAセラピーコースの運動苦手クラスを4回分(一ヶ月間)無料体験が出来ます。
4. 「メディカルヨーガ」YOGAセラピーコースの運動困難クラスを4回分(一ヶ月間)無料体験が出来ます。
ヨーガは、誰にでも出来ます。運動をしたことがない方、運動が苦手な方、体が硬い方、疲れやすい方、仕事が忙しい方、呼吸が浅い方、眠れない方、集中力が続かない人にこそ、ヨーガをしていただきたい。ご自身の健康をご自身で守りたいとお考えの方を応援するキャンペーンです。
【体験可能な各クラス実施時間及び会場一覧】
YOGA一般コース
調布Aクラス 9:00~ 9:50 (調布)
調布Bクラス10:00~10:50 (調布)
調布Cクラス11:00~11:50 (調布)
調布Dクラス18:30~19:20 (本部)
府中Aクラス 9:00~ 9:50 (府中)
府中Bクラス10:00~10:50 (府中)
府中Cクラス11:00~11:50 (府中)
YOGAセラピーコース
運動苦手クラス 毎週水曜日 14:15~14:45 (本部)
運動困難クラス 毎週月曜日 14:15~14:45 (本部)
調布会場:上布田自治会館2階 (調布駅東口徒歩1分)
府中会場:東府中公会堂2階 (東府中駅南出口徒歩1分)
本部会場:清野メディカルヨーガ (CIELO4階)
【東洋医学友の会発足記念特典】
オアシスが、東洋医学友の会としてリニューアルすることを記念して、4月から9月までに継続・入会していただいた方のために、東洋医学を知っていただくためのプレゼントをご用意させていただきました。
東洋医学友の会入会時特別企画 オリエンタルメディスンプレゼント
健康管理のために東洋医学をご活用いただきたい
健康維持のために東洋医療を知っていただきたい 企画 です
プレゼントA 東洋医学健康相談30分無料券(日常生活全般について)
プレゼントB セルフケア相談30分無料権(各種運動やスポーツについて)
プレゼントC 東洋医学病気相談30分無料券(東西医療の必要性について)
プレゼントD 鍼灸治療+マッサージ無料体験券(約30分)
プレゼントE 瘀血(オケツ)吸圧法無料体験券(約30分)
入会時・継続時に、プレゼントA~Eをすべて進呈いたします。プレゼントは、会員以外のどなたでもご利用いただけます。有効期間は、2019年度内です。
【2019年度オアシス会員特典】
1.東洋医学における最新の情報交換会「オアシスの集い 」(年1回開催)が、参加無料です。
2.東洋医学に関連した「各種講演会(オアシス主催)」が、参加無料です。
3.東洋医学の知識や知恵を掲載する東洋医学専門情報誌『オアシスだより 』の購読料が、年3回(発行予定)分無料です。(頒布価格1部300円)
4.東洋医学に基づく「養生法を実践するための関連商品」を、清野鍼灸整骨院で取り扱います。オアシス会員は特別割引を実施いたします。
5.東洋医学に基づく養生法「頭寒足熱」をサポートするため、清野鍼灸整骨院本院では、手に入りづらい「高品質な5本指靴下」を工場より直接取り寄せ、患者様に販売します。オアシス会員には、年間を通じて15%OFF、2足以上お求めの方は20%OFFで提供させていただきます。(要会員カード提示)
6.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「予約料500円(税込540円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
7.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「再診料1300円(税込1,410円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
【入会金】
入会金は、1,000円です。永久会員ですので、以後の手続きは不要です。清野鍼灸整骨院をご利用いただいたことがある方は、入会金500円です。入会時に会員カードを発行いたします。
【会費】
月会費は、200円です。会費は1年間一括での納入をお願いしております。
途中入会の場合は、開始月からの計算となります。該当月の11日以降にご入会いただく際は該当月の会費を150円、21日以降にご入会いただく際は100円、26日以降にご入会いただく際は50円と致します。一度納入頂いた会費の返却は致しませんので、ご注意をお願い致します。年会費を納入していただいた会員には、毎年会員カードを発行いたします。会員特典をご希望の方は、会員カードの提示が必要です。
【関連医療機関】
1.清野鍼灸整骨院
2.小島醫院
3.清野鍼灸整骨院府中センター
【関連団体】
「清野メディカルヨーガ」SEINO MEDICAL YOGA
【設立記念日】1997年(平成9年)4月1日(火)
【事務局】
郵便番号 182-0024
現住所 東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階 清野鍼灸整骨院内
電話番号 042-481-3770 FAX 042-489-3990
【運営母体】
お問い合わせ先
東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
清野保健医療福祉株式会社 代表取締役 清野充典
TEL 042-452-8230
【清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【オアシス】
代表 清野充典 ヨーガ療法師・ヨーガ教師 (インド政府認定国家資格)
健康体操教室創立記念日 1985年(昭和60年)2月5日(火)
開催時間: 1部…午前 9:00~ 9:50 調布
2部…午前 10:00~10:50 調布
3部…午前 11:00~12:00 調布(特別クラス)
4部…午後 7:30~ 8:30 調布(夜間クラス)
5部…午前 9:00~ 9:50 府中
6部…午前 10:00~10:50 府中
7部…午前 11:00~11:50 府中
8部…午後 6:30~7:20 調布(夜間クラス)
4部は毎週水曜日、他は木曜日
定員 :1部~4部は15名 5・6・7部は20名 8部は12名
体操教室会費
登録費 1,000円
月会費 4,000円
事務局 :東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
電話番号:042-481-3770(調布)
042-335-3770(府中)
2019年1月9日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
2019年01月09日
ヨーガ教室が新しくなります
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル

清野鍼灸整骨院「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご支援のおかげを持ちまして、前身の「清野ヨーガ教室」創立(昭和60年)より活動 35年目を迎えることが出来ました。
この度、「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご要望にお応えするため、それぞれの身体状態に合わせたコースを用意し、 「清野メディカルヨーガ」 としてリニューアルすることに致しました。
【運営理念】
清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
【各コースのご案内】
会場 調布:上布田自治会館 府中:東府中公会堂2階 本部:清野メディカルヨーガ
YOGA一般コース (木曜日)
調布Aクラス 9:00~ 9:50 (調布) 府中Aクラス 9:00~ 9:50 (府中)
調布Bクラス 10:00~10:50 (調布) 府中Bクラス 10:00~10:50 (府中)
調布Cクラス 11:00~11:50 (調布) 府中Cクラス 11:00~11:50 (府中)
調布Dクラス 18:30~19:20 (本部) 木曜日(50分/回) 4,000円/月
YOGAセラピーコース (月・火・水・金曜日)
運動困難クラス 月曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
いきいきクラス 火曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
運動苦手クラス 水曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
女性クラス 金曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
特別コース1 (土曜日)
瞑想法クラス 偶数月の第2土曜日13:45~14:30 (本部)
(45分/回) 3,000円/回 (年6回コース)
特別コース2 (土曜日)
呼吸法クラス 奇数月の第2土曜日13:45~14:30 (本部)
(45分/回) 3,000円/回 (年6回コース)
特別コース3 (木曜日)
アーサナ上級クラス7月と12月の第4木曜日10:00~11:30 (調布)
(90分/回) 3,000円/回 (年2回コース)
【コースの詳細】
1)YOGA一般コースは、メディカルヨーガを指導する月4回のコースです。ご希望のクラスをお選びいただけます。8月、年末 (12月24日~31日)年始(1月1日~7日)、祝日、第5木曜日、7月・12月の第4木曜日及び合同で練習する日はお休みです。
2)YOGAセラピーコースの運動困難クラスは、高血圧の方、脳卒中を経験された方、ペースメーカーを入れている方、心臓病の方や人工透析をしている方等、病気の人や病気が原因で運動が困難な状態にある方(要介護2・3・4の方)を対象にした月4回のコースです。月曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5月曜日はお休みです。
3)YOGAセラピーコースのいきいきクラスは、介護している人、介護されている人(要支援1・2、要介護1の方)や高齢者を対象にした月4回のコースです。火曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5火曜日はお休みです。
4)YOGAセラピーコースの運動苦手クラスは、今まであまり運動をしたことがない方、身体が硬い方や太り気味で身体運動が困難な方を対象にした月4回のコースです。水曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5水曜日はお休みです。
5)YOGAセラピーコースの女性クラスは、心身が安定した妊娠前の生活を希望する方、安産を希望する方や出産後の健康回復を希望する方を対象にした月4回のコースです。火曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5火曜日はお休みです。
6)特別コース1の瞑想法クラスは、瞑想法を指導する年6回のコースです。基本的に偶数月の第2土曜日13:45~14:30に開催します。最少開催人数は、4名です。対象者は、参加回数200回以上の人または50歳代以下の人です。(初心者・初級者レベル以外の人が対象です)※対象者以外の人は応相談
7)特別コース2の呼吸法クラスは、呼吸法を指導する年6回のコースです。基本的に奇数月の第2土曜日13:45~14:30に開催します。最少開催人数は、5名です。対象者は、参加回数250回以上または40歳代以下の人です。(中級者・上級者向けのコースです)※対象者以外の人は応相談
8)特別コース3のアーサナ上級クラスは、より高度な運動法を指導するコースです。インドで行っている本格的なアーサナや呼吸法を指導します。開催日時は、7月と12月の第4木曜日10:00~11:30です。最少開催人数は、6名です。対象者は、参加回数300回以上または30歳代以下の人です。(中級者・上級者向けのコースです)※対象者以外の人は応相談
【清野メディカルヨーガの特徴】
清野メディカルヨーガにおける最大の特徴は、インドで行っている運動法や呼吸法を、初心者からでも実施可能なカリキュラムに組み立てて行っている点です。
東洋医学と西洋医学を元に構築した「病気に対応できる訓練法」と「インドで行っている修練法」を融合した、医学に基づいた医療システム「メディカルヨーガ療法」を行います。
【入会時について】
入会金 3,000円 清野鍼灸整骨院をご利用いただいたことがある方は2,000円です。
入会時には、以下のものを進呈させていただきます。
1.メディカルヨーガ専用カリキュラムノート
2.会員カード (カードの再発行には、300円申し受けます。)
【会費納入について】
1.YOGA一般コースは、半年に1度の納入とさせていただきます。
3月末日迄に20,000円、9月末日迄に24,000円の納入をお願い致します。
2.YOGAセラピーコースの運動困難クラス、いきいきクラス、運動苦手クラス、女性クラスは、毎月末に4,000円の納入をお願い致します。途中入会時の会費は、参加1回の方は1,000円、2回の方は2,000円、3回の方は3,000円となります。
3.特別コース1の瞑想法クラスと特別コース2の呼吸法クラスは、全6回分の一括納入とさせていただきます。瞑想法クラスは4月の第1週木曜日迄に18,000円、呼吸法クラスは5月の第1週木曜日迄に18,000円をお願い致します。
4.特別コース3のアーサナ上級クラスは、7月第3週までに全2回分の納入をお願い致します。アーサナ上級クラスは6,000円です。
5.YOGA一般コースに途中入会時の会費は、参加1回の方は1,500円、2回の方は3,000円、3回以降の方は4,000円となります。
6.2019年度(平成31年4月1日)より、一旦ご納入いただいた会費は途中退会しても返金いたしません。納入時に、ご確認の程をお願い致します。
【無料体験について】
無料体験は、YOGA一般コースのクラスをご選択いただけます。ご希望の際は、本部に電話をおかけください。
【取扱品について】
1.初級から上級用テキスト 4,000円(税込4320円)
2.専用カリキュラムノート 500円(税込540円)
【会費納入場所】
会費納入及び取扱品の受け渡し場所は、各クラスの会場で行います。
【会員の特典】
1.東洋医学とヨーガに関する専門情報誌『メディカルヨーガだより』を年3回(発行予定)発行致します。(一般販売はいたしません)
2.東洋医学とヨーガを中心とした集い「メディカルヨーガの祭典」を、年2回主催致します。全クラスの会員が無料でご参加いただけます。
3.YOGA一般コースの会員には、出席100回達成毎に、表彰状及び記念の品を進呈致します。
4.毎年1月から12月の期間に皆勤して出席したYOGA一般コースの会員には、「メディカルヨーガの祭典」の時に、表彰状及び記念の品を進呈致します。
5.会員がメディカルヨーガを実施中、万が一不慮の事故や体調不良を生じた際は、清野鍼灸整骨院スタッフが、責任を持って救急対応させていただきます。
6.会員がメディカルヨーガを実施中、万が一西洋医療機関の受診及び大病院との連携が必要となった際は、医療機関グループ組織である小島醫院をご紹介致します。
7.会員が「東洋医学友の会オアシス」の入会を希望する際は、入会金1,000円を半額の500円とさせていただきます。
【指導者紹介】
清野 充典(せいの みつのり)
清野メディカルヨーガ主宰者 中国学修士 鍼灸学士 社会福祉学士
鍼灸師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
明治国際医療大学客員教授 早稲田大学特別招聘講師等を歴任
順天堂大学医学部医史学研究室在籍 清野鍼灸整骨院院長
1985年 「清野ヨーガ教室」創立
2012年 インド中央政府科学技術産業省認定ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団のヨーガ大学ヨーガ・インストラクター養成コース卒業
ヨーガ・インストラクター(ヨーガ教師)資格取得
2015年 ヨーガ大学院ヨーガ・セラピスト養成コース修了
ヨーガ・セラピスト(ヨーガ療法師)資格取得
【創立記念日】1985年(昭和60年)2月5日(火)
【清野メディカルヨーガ本部連絡先】
お問い合わせ先
東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
清野保健医療福祉株式会社 代表取締役 清野充典
TEL 042-452-8230
2019年1月9日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
清野鍼灸整骨院「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご支援のおかげを持ちまして、前身の「清野ヨーガ教室」創立(昭和60年)より活動 35年目を迎えることが出来ました。
この度、「オアシス」の健康体操教室は、皆様のご要望にお応えするため、それぞれの身体状態に合わせたコースを用意し、 「清野メディカルヨーガ」 としてリニューアルすることに致しました。
【運営理念】
清野メディカルヨーガの運営理念は、「健康な方のみならず、病気をお持ちの方、身体に障がいをお持ちの方や高齢な方まで、多くの方々に対し、心身ともに充実した生活を送って頂くための方法をお伝えすること」です。
【各コースのご案内】
会場 調布:上布田自治会館 府中:東府中公会堂2階 本部:清野メディカルヨーガ
YOGA一般コース (木曜日)
調布Aクラス 9:00~ 9:50 (調布) 府中Aクラス 9:00~ 9:50 (府中)
調布Bクラス 10:00~10:50 (調布) 府中Bクラス 10:00~10:50 (府中)
調布Cクラス 11:00~11:50 (調布) 府中Cクラス 11:00~11:50 (府中)
調布Dクラス 18:30~19:20 (本部) 木曜日(50分/回) 4,000円/月
YOGAセラピーコース (月・火・水・金曜日)
運動困難クラス 月曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
いきいきクラス 火曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
運動苦手クラス 水曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
女性クラス 金曜日14:15~14:45 (本部)(30分/回) 4,000円/月
特別コース1 (土曜日)
瞑想法クラス 偶数月の第2土曜日13:45~14:30 (本部)
(45分/回) 3,000円/回 (年6回コース)
特別コース2 (土曜日)
呼吸法クラス 奇数月の第2土曜日13:45~14:30 (本部)
(45分/回) 3,000円/回 (年6回コース)
特別コース3 (木曜日)
アーサナ上級クラス7月と12月の第4木曜日10:00~11:30 (調布)
(90分/回) 3,000円/回 (年2回コース)
【コースの詳細】
1)YOGA一般コースは、メディカルヨーガを指導する月4回のコースです。ご希望のクラスをお選びいただけます。8月、年末 (12月24日~31日)年始(1月1日~7日)、祝日、第5木曜日、7月・12月の第4木曜日及び合同で練習する日はお休みです。
2)YOGAセラピーコースの運動困難クラスは、高血圧の方、脳卒中を経験された方、ペースメーカーを入れている方、心臓病の方や人工透析をしている方等、病気の人や病気が原因で運動が困難な状態にある方(要介護2・3・4の方)を対象にした月4回のコースです。月曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5月曜日はお休みです。
3)YOGAセラピーコースのいきいきクラスは、介護している人、介護されている人(要支援1・2、要介護1の方)や高齢者を対象にした月4回のコースです。火曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5火曜日はお休みです。
4)YOGAセラピーコースの運動苦手クラスは、今まであまり運動をしたことがない方、身体が硬い方や太り気味で身体運動が困難な方を対象にした月4回のコースです。水曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5水曜日はお休みです。
5)YOGAセラピーコースの女性クラスは、心身が安定した妊娠前の生活を希望する方、安産を希望する方や出産後の健康回復を希望する方を対象にした月4回のコースです。火曜日14:15~14:45に開催します。年末年始(12月31日~1月4日)、祝日、第5火曜日はお休みです。
6)特別コース1の瞑想法クラスは、瞑想法を指導する年6回のコースです。基本的に偶数月の第2土曜日13:45~14:30に開催します。最少開催人数は、4名です。対象者は、参加回数200回以上の人または50歳代以下の人です。(初心者・初級者レベル以外の人が対象です)※対象者以外の人は応相談
7)特別コース2の呼吸法クラスは、呼吸法を指導する年6回のコースです。基本的に奇数月の第2土曜日13:45~14:30に開催します。最少開催人数は、5名です。対象者は、参加回数250回以上または40歳代以下の人です。(中級者・上級者向けのコースです)※対象者以外の人は応相談
8)特別コース3のアーサナ上級クラスは、より高度な運動法を指導するコースです。インドで行っている本格的なアーサナや呼吸法を指導します。開催日時は、7月と12月の第4木曜日10:00~11:30です。最少開催人数は、6名です。対象者は、参加回数300回以上または30歳代以下の人です。(中級者・上級者向けのコースです)※対象者以外の人は応相談
【清野メディカルヨーガの特徴】
清野メディカルヨーガにおける最大の特徴は、インドで行っている運動法や呼吸法を、初心者からでも実施可能なカリキュラムに組み立てて行っている点です。
東洋医学と西洋医学を元に構築した「病気に対応できる訓練法」と「インドで行っている修練法」を融合した、医学に基づいた医療システム「メディカルヨーガ療法」を行います。
【入会時について】
入会金 3,000円 清野鍼灸整骨院をご利用いただいたことがある方は2,000円です。
入会時には、以下のものを進呈させていただきます。
1.メディカルヨーガ専用カリキュラムノート
2.会員カード (カードの再発行には、300円申し受けます。)
【会費納入について】
1.YOGA一般コースは、半年に1度の納入とさせていただきます。
3月末日迄に20,000円、9月末日迄に24,000円の納入をお願い致します。
2.YOGAセラピーコースの運動困難クラス、いきいきクラス、運動苦手クラス、女性クラスは、毎月末に4,000円の納入をお願い致します。途中入会時の会費は、参加1回の方は1,000円、2回の方は2,000円、3回の方は3,000円となります。
3.特別コース1の瞑想法クラスと特別コース2の呼吸法クラスは、全6回分の一括納入とさせていただきます。瞑想法クラスは4月の第1週木曜日迄に18,000円、呼吸法クラスは5月の第1週木曜日迄に18,000円をお願い致します。
4.特別コース3のアーサナ上級クラスは、7月第3週までに全2回分の納入をお願い致します。アーサナ上級クラスは6,000円です。
5.YOGA一般コースに途中入会時の会費は、参加1回の方は1,500円、2回の方は3,000円、3回以降の方は4,000円となります。
6.2019年度(平成31年4月1日)より、一旦ご納入いただいた会費は途中退会しても返金いたしません。納入時に、ご確認の程をお願い致します。
【無料体験について】
無料体験は、YOGA一般コースのクラスをご選択いただけます。ご希望の際は、本部に電話をおかけください。
【取扱品について】
1.初級から上級用テキスト 4,000円(税込4320円)
2.専用カリキュラムノート 500円(税込540円)
【会費納入場所】
会費納入及び取扱品の受け渡し場所は、各クラスの会場で行います。
【会員の特典】
1.東洋医学とヨーガに関する専門情報誌『メディカルヨーガだより』を年3回(発行予定)発行致します。(一般販売はいたしません)
2.東洋医学とヨーガを中心とした集い「メディカルヨーガの祭典」を、年2回主催致します。全クラスの会員が無料でご参加いただけます。
3.YOGA一般コースの会員には、出席100回達成毎に、表彰状及び記念の品を進呈致します。
4.毎年1月から12月の期間に皆勤して出席したYOGA一般コースの会員には、「メディカルヨーガの祭典」の時に、表彰状及び記念の品を進呈致します。
5.会員がメディカルヨーガを実施中、万が一不慮の事故や体調不良を生じた際は、清野鍼灸整骨院スタッフが、責任を持って救急対応させていただきます。
6.会員がメディカルヨーガを実施中、万が一西洋医療機関の受診及び大病院との連携が必要となった際は、医療機関グループ組織である小島醫院をご紹介致します。
7.会員が「東洋医学友の会オアシス」の入会を希望する際は、入会金1,000円を半額の500円とさせていただきます。
【指導者紹介】
清野 充典(せいの みつのり)
清野メディカルヨーガ主宰者 中国学修士 鍼灸学士 社会福祉学士
鍼灸師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
明治国際医療大学客員教授 早稲田大学特別招聘講師等を歴任
順天堂大学医学部医史学研究室在籍 清野鍼灸整骨院院長
1985年 「清野ヨーガ教室」創立
2012年 インド中央政府科学技術産業省認定ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団のヨーガ大学ヨーガ・インストラクター養成コース卒業
ヨーガ・インストラクター(ヨーガ教師)資格取得
2015年 ヨーガ大学院ヨーガ・セラピスト養成コース修了
ヨーガ・セラピスト(ヨーガ療法師)資格取得
【創立記念日】1985年(昭和60年)2月5日(火)
【清野メディカルヨーガ本部連絡先】
お問い合わせ先
東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
清野保健医療福祉株式会社 代表取締役 清野充典
TEL 042-452-8230
2019年1月9日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
2019年01月08日
東洋医学友の会発足記念特典
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル

【東洋医学友の会発足記念特典】
オアシスが、東洋医学友の会としてリニューアルすることを記念して、4月から9月までに継続・入会していただいた方のために、東洋医学を知っていただくためのプレゼントをご用意させていただきました。
東洋医学友の会入会時特別企画 オリエンタルメディスンプレゼント
健康管理のために東洋医学をご活用いただきたい
健康維持のために東洋医療を知っていただきたい 企画 です
プレゼントA 東洋医学健康相談30分無料券(日常生活全般について)
プレゼントB セルフケア相談30分無料権(各種運動やスポーツについて)
プレゼントC 東洋医学病気相談30分無料券(東西医療の必要性について)
プレゼントD 鍼灸治療+マッサージ無料体験券(約30分)
プレゼントE 瘀血(オケツ)吸圧法無料体験券(約30分)
入会時・継続時に、プレゼントA~Eをすべて進呈いたします。
プレゼントは、会員以外のどなたでもご利用いただけます。
有効期間は、2019年度内です。
2019年1月8日(火)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770

【東洋医学友の会発足記念特典】
オアシスが、東洋医学友の会としてリニューアルすることを記念して、4月から9月までに継続・入会していただいた方のために、東洋医学を知っていただくためのプレゼントをご用意させていただきました。
東洋医学友の会入会時特別企画 オリエンタルメディスンプレゼント
健康管理のために東洋医学をご活用いただきたい
健康維持のために東洋医療を知っていただきたい 企画 です
プレゼントA 東洋医学健康相談30分無料券(日常生活全般について)
プレゼントB セルフケア相談30分無料権(各種運動やスポーツについて)
プレゼントC 東洋医学病気相談30分無料券(東西医療の必要性について)
プレゼントD 鍼灸治療+マッサージ無料体験券(約30分)
プレゼントE 瘀血(オケツ)吸圧法無料体験券(約30分)
入会時・継続時に、プレゼントA~Eをすべて進呈いたします。
プレゼントは、会員以外のどなたでもご利用いただけます。
有効期間は、2019年度内です。
2019年1月8日(火)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
2019年01月08日
2019年度オアシス会員特別特典
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル

【2019年度オアシス会員特別特典】
東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及にご賛同いただける方たちへ、取って置きのプレゼントをご用意させていただきました。
キャンペーンは1年間行います。
東洋医学友の会オープン特別企画 セルフケア応援キャンペーン
健康管理のために東洋医療をご活用いただきたい
健康維持のために鍼灸治療を定期的にお受けいただきたい 企画 です
Aコース 鍼灸治療 約20分 2,000円(税込2,160円)
Bコース 鍼灸治療+推拿治療(東洋マッサージ)約25分 2,500円(税込2,700円)
Cコース 鍼灸治療+推拿治療+吸圧治療 約30分 3,000円(税込3,240円)
ご来院時の際、オアシス会員カードをご提示の上、「セルフケア○コース」とお伝えください。
ご予約も可能です。
セルフケアは、健康な方が対象です。
以下の基準に合致しない時は、お断りすることがありますので、あらかじめご了承のほどをお願い致します。
1.血圧が128~60程度の方
最高血圧 130未満 最低血圧90未満の方
2.脈拍が60~75程度の方
3.体熱が37度未満の方
4.じっとしている時からだのどこかに痛みを伴っていない方
5.前日の睡眠時間が6時間以上の方
6.食事・入浴後30分以上経過している方
7.飲酒をしていない方
皆様のご入会をお待ちしております。
2019年1月8日(火)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770

【2019年度オアシス会員特別特典】
東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及にご賛同いただける方たちへ、取って置きのプレゼントをご用意させていただきました。
キャンペーンは1年間行います。
東洋医学友の会オープン特別企画 セルフケア応援キャンペーン
健康管理のために東洋医療をご活用いただきたい
健康維持のために鍼灸治療を定期的にお受けいただきたい 企画 です
Aコース 鍼灸治療 約20分 2,000円(税込2,160円)
Bコース 鍼灸治療+推拿治療(東洋マッサージ)約25分 2,500円(税込2,700円)
Cコース 鍼灸治療+推拿治療+吸圧治療 約30分 3,000円(税込3,240円)
ご来院時の際、オアシス会員カードをご提示の上、「セルフケア○コース」とお伝えください。
ご予約も可能です。
セルフケアは、健康な方が対象です。
以下の基準に合致しない時は、お断りすることがありますので、あらかじめご了承のほどをお願い致します。
1.血圧が128~60程度の方
最高血圧 130未満 最低血圧90未満の方
2.脈拍が60~75程度の方
3.体熱が37度未満の方
4.じっとしている時からだのどこかに痛みを伴っていない方
5.前日の睡眠時間が6時間以上の方
6.食事・入浴後30分以上経過している方
7.飲酒をしていない方
皆様のご入会をお待ちしております。
2019年1月8日(火)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
2019年01月08日
オアシスがリニューアルします
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル

オアシスは、清野鍼灸整骨院の患者様に医療・保健面からサポートするサークルとして、1997年4月1日に設立しました。
おかげ様で活動22年目を迎えております。
2019年4月1日より、清野鍼灸整骨院の患者様以外の方でも、「東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及」にご賛同いただける方たちにご入会いただき、「東洋医学友の会」として、リニューアルすることに致しました。
より多くの人たちと交流するグループとして活動して参ります。
【2019年度オアシス会員特典】
1.東洋医学における最新の情報交換会「オアシスの集い 」(年1回開催)が、参加無料です。
2.東洋医学に関連した「各種講演会(オアシス主催)」が、参加無料です。
3.東洋医学の知識や知恵を掲載する東洋医学専門情報誌『オアシスだより 』の購読料が、年3回(発行予定)分無料です。(頒布価格1部300円)
4.東洋医学に基づく「養生法を実践するための関連商品」を、清野鍼灸整骨院で取り扱います。オアシス会員は特別割引を実施いたします。
5.東洋医学に基づく養生法「頭寒足熱」をサポートするため、清野鍼灸整骨院本院では、手に入りづらい「高品質な5本指靴下」を工場より直接取り寄せ、患者様に販売します。オアシス会員には、年間を通じて15%OFF、2足以上お求めの方は20%OFFで提供させていただきます。(要会員カード提示)
6.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「予約料500円(税込540円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
7.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「再診料1300円(税込1,410円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
【入会金】
入会金は、1,000円です。永久会員ですので、以後の手続きは不要です。清野鍼灸整骨院をご利用いただいたことがある方は、入会金500円です。入会時に会員カードを発行いたします。
【会費】
月会費は、200円です。
会費は1年間一括での納入をお願いしております。
途中入会の場合は、開始月からの計算となります。
該当月の11日以降にご入会いただく際は該当月の会費を150円、21日以降にご入会いただく際は100円、26日以降にご入会いただく際は50円と致します。
一度納入頂いた会費の返却は致しませんので、ご注意をお願い致します。
年会費を納入していただいた会員には、毎年会員カードを発行いたします。
会員特典をご希望の方は、会員カードの提示が必要です。
【関連医療機関】
1.清野鍼灸整骨院
2.小島醫院
3.清野鍼灸整骨院府中センター
【関連団体】
「清野メディカルヨーガ」SEINO MEDICAL YOGA
【設立記念日】1997年(平成9年)4月1日(火)
【事務局】
郵便番号 182-0024
現住所 東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階 清野鍼灸整骨院内
電話番号 042-481-3770 FAX 042-489-3990
【運営母体】
お問い合わせ先
東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
清野保健医療福祉株式会社 代表取締役 清野充典
TEL 042-452-8230
2019年1月8日(火)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770

オアシスは、清野鍼灸整骨院の患者様に医療・保健面からサポートするサークルとして、1997年4月1日に設立しました。
おかげ様で活動22年目を迎えております。
2019年4月1日より、清野鍼灸整骨院の患者様以外の方でも、「東洋医学の啓蒙と東洋医療の普及」にご賛同いただける方たちにご入会いただき、「東洋医学友の会」として、リニューアルすることに致しました。
より多くの人たちと交流するグループとして活動して参ります。
【2019年度オアシス会員特典】
1.東洋医学における最新の情報交換会「オアシスの集い 」(年1回開催)が、参加無料です。
2.東洋医学に関連した「各種講演会(オアシス主催)」が、参加無料です。
3.東洋医学の知識や知恵を掲載する東洋医学専門情報誌『オアシスだより 』の購読料が、年3回(発行予定)分無料です。(頒布価格1部300円)
4.東洋医学に基づく「養生法を実践するための関連商品」を、清野鍼灸整骨院で取り扱います。オアシス会員は特別割引を実施いたします。
5.東洋医学に基づく養生法「頭寒足熱」をサポートするため、清野鍼灸整骨院本院では、手に入りづらい「高品質な5本指靴下」を工場より直接取り寄せ、患者様に販売します。オアシス会員には、年間を通じて15%OFF、2足以上お求めの方は20%OFFで提供させていただきます。(要会員カード提示)
6.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「予約料500円(税込540円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
7.清野鍼灸整骨院をご利用頂く際に、「再診料1300円(税込1,410円)」を1年間免除(回数制限はありません)致します。
【入会金】
入会金は、1,000円です。永久会員ですので、以後の手続きは不要です。清野鍼灸整骨院をご利用いただいたことがある方は、入会金500円です。入会時に会員カードを発行いたします。
【会費】
月会費は、200円です。
会費は1年間一括での納入をお願いしております。
途中入会の場合は、開始月からの計算となります。
該当月の11日以降にご入会いただく際は該当月の会費を150円、21日以降にご入会いただく際は100円、26日以降にご入会いただく際は50円と致します。
一度納入頂いた会費の返却は致しませんので、ご注意をお願い致します。
年会費を納入していただいた会員には、毎年会員カードを発行いたします。
会員特典をご希望の方は、会員カードの提示が必要です。
【関連医療機関】
1.清野鍼灸整骨院
2.小島醫院
3.清野鍼灸整骨院府中センター
【関連団体】
「清野メディカルヨーガ」SEINO MEDICAL YOGA
【設立記念日】1997年(平成9年)4月1日(火)
【事務局】
郵便番号 182-0024
現住所 東京都調布市布田1-45-1 CIELO3階 清野鍼灸整骨院内
電話番号 042-481-3770 FAX 042-489-3990
【運営母体】
お問い合わせ先
東京都調布市布田1-45-1 CIELO4階
清野保健医療福祉株式会社 代表取締役 清野充典
TEL 042-452-8230
2019年1月8日(火)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
2019年01月02日
あけましておめでとうございます 新年は1月5日(土)より診療いたします
清野鍼灸整骨院HP http://seino-1987.jp/ をリニューアル
あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。
平成31年は、1月5日(土)朝9時より、通常通り診療いたします。
2019年1月2日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770

本年も、よろしくお願いいたします。
平成31年は、1月5日(土)朝9時より、通常通り診療いたします。
2019年1月2日(水)
清野鍼灸整骨院府中センター
院長 吉田卓司
※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。
【東洋医学中心医療機関】
「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場 所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院 長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
(平成3年(1991年)4月6日開設)
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日 午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜 午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休 日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770