たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2022年09月02日

お腹が張る時は鍼灸治療をおすすめします

お腹が張る時は鍼灸治療をおすすめします
食事の度にお腹が張る方がいます。

空腹感はあるが、食事をするとすぐにお腹が張る方は、胃腸機能の低下が疑われます。

慢性胃炎、萎縮性胃炎と診断されたことのある方は、食事の度にお腹が張ったようにお感じなのではないでしょうか。

また、胃炎と診断されたことのない方でも、最近お腹の張りが気になる方がいるのではないかと思います。

お腹の張りは、胃腸機能が原因となります。

食事量を腹八分以下にして、よく噛むようにするだけで、改善することもあります。

また、冷たいものや甘いものは胃腸の働きを低下させますので、控えめにすると良いですよ。

それでも良くならず、胃腸機能の低下した方は、ぜひ鍼灸治療を受けていただきたいと思います。

胃腸機能が改善し、食事後にお腹が張らなくなります。

気になる方は、お気軽にご相談いただきたいと思います。

清野鍼灸整骨院HP 
http://seino-1987.jp/

令和4年9月2日(金)
  清野鍼灸整骨院府中センター
   院長 吉田卓司 記

【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

院長:吉田卓司 鍼灸学士
   はり師 きゅう師 柔道整復師
全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

所属団体
全日本鍼灸学会
日本東洋医学会
日本統合医療学会
日本柔道整復接骨医学会
府中市はり灸マッサージ師会 


受付時間(予約優先制):
      平日午前9:00~12:00 
       午後3:00~7:00    
      土曜午前9:00~12:00 
        午後3:00~6:00 
休診日:木曜・日曜・祝日  
電話番号:042-335-3770

清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/


  • 同じカテゴリー(鍼灸治療について)の記事画像
    【瘀血が溜まると】
    【眼精疲労】
    【頭痛】
    【秋から冬のカラダ】
    【肩こり】
    【秋土用】
    同じカテゴリー(鍼灸治療について)の記事
     【瘀血が溜まると】 (2024-03-06 10:37)
     【眼精疲労】 (2024-01-30 10:44)
     【頭痛】 (2023-12-23 11:46)
     【秋から冬のカラダ】 (2023-12-05 10:39)
     【肩こり】 (2023-11-15 11:02)
     【秋土用】 (2023-10-21 10:23)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    お腹が張る時は鍼灸治療をおすすめします
      コメント(0)