たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2021年08月13日

秋の養生法

秋の養生法
【立秋】

まだまだ暑い日が続いていますが、
今年は、8/7〜が暦上での"秋"です。

“暦と体と心”は連動しています。

秋の体と心ってなに?

東洋医学の基礎となる考え方に「五行説」というものがあり、

秋=肺=呼吸器=皮毛=悲=辛=白などが絡みます。

秋は、

肺の機能が低下しやすく、発症しやすい疾患としては、喘息、気管支炎、肺炎などの呼吸器疾患です。

アトピー性皮膚炎や蕁麻疹などの皮膚疾患の方は、乾燥により悪化しやすくなりますので、しっかり免疫力をキープしつつ、自律神経を安定させましょう。

メンタル面では、怒り・喜び・憂い・悲しみ・恐れ驚きなどのうち、“悲しみ”やすくなります→落ち込みやすい→鬱傾向の方が増加するかので、これも同じく、免疫力&自律神経バランスのキープが大切です。

肺を養うオススメ食材は、辛味のあるもの、白いものです。
大根、白菜、豆腐、やまいも、レンコン、白ゴマ、白キクラゲ、
しょうが、ねぎ、玉ねぎ、トウガラシ、ニンニク、シソ、ニラなどです。

ただし、辛いもののとりすぎは「肝」を弱めるので要注意です。適量にしましょう。

このようなことがわかっていると、前倒しで予防してくことができますね。

今(夏)の生活が秋から冬の体調に現れ、
秋冬の生活が春ごろの体調に現れます。

症状が出たり、悪化してからの治療の方が難しく、時間がかかりますので、

“定期的な前倒し調整”

が大事ですね。

もちろん

規則正しい、睡眠リズム・食事のタイミング・排便・毎日声を出して笑うなどはセルフでしっかりやっていきましょう。

清野鍼灸整骨院HP 
http://seino-1987.jp/

令和3年8月13日(金)
  清野鍼灸整骨院府中センター
   院長 吉田卓司 記

【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

院長:吉田卓司 鍼灸学士
   はり師 きゅう師 柔道整復師
全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

所属団体
全日本鍼灸学会
日本東洋医学会
日本統合医療学会
日本柔道整復接骨医学会
府中市はり灸マッサージ師会 


受付時間(予約優先制):
      平日午前9:00~12:00 
       午後3:00~7:00    
      土曜午前9:00~12:00 
        午後3:00~6:00 
休診日:木曜・日曜・祝日  
電話番号:042-335-3770


清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/


  • 同じカテゴリー(鍼灸治療について)の記事画像
    【瘀血が溜まると】
    【眼精疲労】
    【頭痛】
    【秋から冬のカラダ】
    【肩こり】
    【秋土用】
    同じカテゴリー(鍼灸治療について)の記事
     【瘀血が溜まると】 (2024-03-06 10:37)
     【眼精疲労】 (2024-01-30 10:44)
     【頭痛】 (2023-12-23 11:46)
     【秋から冬のカラダ】 (2023-12-05 10:39)
     【肩こり】 (2023-11-15 11:02)
     【秋土用】 (2023-10-21 10:23)

    Posted by 清野充典 at 09:39│Comments(0)鍼灸治療について
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    秋の養生法
      コメント(0)