たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2022年10月15日

【痛みと湿布】


痛みが出た時、色々な対処法があります。その中で、一般的には湿布を用いる方が多いように感じられます。

病院でたくさん出されるから、

何となくスースーして気持ちいいから、

CMで痛みには湿布が良いと言っているから等々、

湿布を使う理由はそれぞれあると思います。

湿布は、安価で使用方法が簡単なことから広く用いられていますが、どのような痛みに湿布を使えば良いかはあまり知られていないようです。

湿布は、使い方を誤ると回復を遅らせてしまう危険性を持っています。

皆さんは、どのような時に湿布を使っていますか?

湿布が必要なときは、炎症が起きたときです。

炎症とは、疼痛、発赤、腫脹、熱感を伴ったときです。痛みがあるからといって湿布を貼ると、症状の消失が長期化します。

湿布には「消炎」効果があります。「消炎」とは、「炎症」を「消して」血液の流れを悪くするという意味です。

本来、傷ついた組織を回復させるためには、血液の流れを良くする必要があります。
湿布を使用することは、血液の流れが悪くなることから組織が回復しなくなってしまうことを意味します。

痛みが出たとき、湿布を貼るとすーっとして痛みは遠のきますが、湿布の効能が切れる頃には痛みが増強します。

湿布をした部分の血流が低下するためです。

痛みが生じているときは、身体の疲労を感じているときであり、自力で回復しようとしているときです。

多くの血液、つまり栄養が必要です。その状態の時に湿布をすると、貼った部分の温度が下がり免疫力が低下します。

湿布を貼り続けると湿布を貼った直後の鎮痛効果は無くなり、痛みが強くなり、動けなくなります。

湿布の使い方には注意が必要です。

痛みが慢性的にあり、湿布を常用している方が、痛みを解消するために、鍼灸治療は非常に有効です。即効性がありますので、ぜひご活用いただきたいと思います。


清野鍼灸整骨院HP 
http://seino-1987.jp/

令和4年10月15日(土)
  清野鍼灸整骨院府中センター
   院長 吉田卓司 記

【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
     (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

院長:吉田卓司 鍼灸学士
   はり師 きゅう師 柔道整復師
全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

所属団体
全日本鍼灸学会
日本東洋医学会
日本統合医療学会
日本柔道整復接骨医学会
府中市はり灸マッサージ師会 


受付時間(予約優先制):
      平日午前9:00~12:00 
       午後3:00~7:00    
      土曜午前9:00~12:00 
        午後3:00~6:00 
休診日:木曜・日曜・祝日  
電話番号:042-335-3770

清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/  


  • Posted by 清野充典 at 09:22Comments(0)鍼灸治療について

    2022年10月07日

    円形脱毛症に鍼灸治療は有効です


    今回は、鍼灸治療の効果が期待できる円形脱毛症について紹介させていただきます。
     
    円形脱毛症とは、突然一個ないし数個の丸い形に毛が抜ける状態になる病気です。

    毛髪は、1本1本が独立したヘアサイクルで成長・脱毛しています。

    ヘアサイクルは、2~5年の成長期と3~4ヶ月の休止期に分かれています。

    円形脱毛症では、急激に休止期へ移行し、円形に脱毛してしまいます。

    普通は、痛み・かゆみなどの症状がないため、気づかないことが多いようです。たいていの人は、美容師さんが見つけたり、周りの人に言われて気づきます。

    円形脱毛症には、いろいろなタイプがあります。

    脱毛状態により、全身の全ての毛が抜ける汎発性脱毛症、

    頭の毛だけが全部抜ける全頭脱毛症、

    生え際に沿って抜ける蛇行性脱毛症、

    小さな円形で抜ける単発性円形脱毛症に分類されます。

    その中で、最も多いのは単発性円形脱毛症です。

    小さな円形が、1個のこともあれば多発性でいくつにも増えることがあります。

    頭の毛以外にも眉毛・まつ毛・ひげ・体毛などが抜ける場合もあります。

    ただし、脱毛しても、毛根はあるため生活環境が変われば、多くの人は、6ヶ月~1年以内に発毛してきます。

    円形脱毛症が発症する原因は、下記の3つが考えらます。


    ・遺伝によってもともと素因をもっていたために脱毛する。

    ・ストレスで皮膚の毛細血管が収縮し、血行が悪くなって毛乳頭に栄養が行かなくなり脱毛する。

    ・毛を作る細胞に対して、体が対抗する物質をつくるため、炎症がおきて脱毛する。

    円形脱毛症には、お灸治療・鍼治療のどちらも効果があります。

    それは、どちらの方法も血行を改善し、体の状態をいい方向に導くことができるからです。
     
    お灸治療は、もぐさを脱毛部の中心にすえます。同時に、全身症状をよくする目的でお灸をすると症状の回復を助けることが期待できます。
     
    鍼治療では、円形に毛の抜けた周囲を囲むように鍼をします。浅く刺しますので痛みを感じません。
     
    日常生活上の注意点としては、頭部を清潔に保ち、頭皮を軽く刺激して血行を良くすることがあげられます。

    基本となる、食事・睡眠・運動などで体の状態を良くする努力も大切です。
     
    お悩みの方は、どうぞお気軽にご相談下さい。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年10月7日(金)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 09:35Comments(0)鍼灸治療について

    2022年09月17日

    痔になったら鍼灸治療をおすすめします


    痔とは、肛門や肛門周辺に起こる病気のことです。

    痔の代表的な病気には、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻の3つの種類があり、痔核はさらに内痔核と外痔核に分けられます。

    排便時に出血や痛みを伴う場合は、痔が疑われます。

    直立歩行をする人間は、おしりが心臓よりも低い位置にあるためうっ血しやすく、もともと痔になりやすいです。

    痔になりやすいことに加え、トイレで強くいきむ、辛い食べ物など刺激物を食べる、長時間座りっぱなしの仕事をしているなど、おしりに負担のかかる食生活や生活習慣が痔の発症や症状の悪化に大きく影響します。

    痔の対策には、日常の生活管理がしっかりしていないと再発を繰り返すことになります。

    まず第一に、便秘をしないこと、第二に足腰を冷やさないことが大切になります。足腰の冷えは痔の大敵なので、薄着や冷房の効いた冷えた環境などには注意します。

    鍼灸治療は、身体機能を正常にすることが可能な医療であり、肛門周囲の血流改善に有効です。肛門周囲の血流改善により、早く症状が改善します。

    痔の症状が疑われる場合は、いつでもご相談いただきたいと思います。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年9月17日(土)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/  


  • Posted by 清野充典 at 10:05Comments(0)鍼灸治療について

    2022年09月10日

    【下痢】


    排便は、身体機能が正常に機能することにより行われています。

    身体内の老廃物を排泄する生理現象です。

    排便がスムーズに行われないと、体内の活動リズムが崩れ、様々な不調が現れやすくなります。

    便中の水分量により、便の性状は変わります。

    下痢便は、便中の水分が多い状態を言います。

    便が腸内を通過するときに、本来水分の吸収が行われ、便中の水分をコントロールします。

    腸の水分吸収が適切に行われることにより、下痢便は解決します。

    鍼灸治療は、腸の機能が正常に行われるように働きかけることができます。

    よくない食生活やストレスをうまく解消することも大切です。

    下痢便のときは、すぐに治療を開始することで早期に排便が正常に戻ります。

    お悩みの方は、是非ご相談いただきたいと思います。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年9月10日(土)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 10:29Comments(0)鍼灸治療について消化器疾患

    2022年09月02日

    お腹が張る時は鍼灸治療をおすすめします


    食事の度にお腹が張る方がいます。

    空腹感はあるが、食事をするとすぐにお腹が張る方は、胃腸機能の低下が疑われます。

    慢性胃炎、萎縮性胃炎と診断されたことのある方は、食事の度にお腹が張ったようにお感じなのではないでしょうか。

    また、胃炎と診断されたことのない方でも、最近お腹の張りが気になる方がいるのではないかと思います。

    お腹の張りは、胃腸機能が原因となります。

    食事量を腹八分以下にして、よく噛むようにするだけで、改善することもあります。

    また、冷たいものや甘いものは胃腸の働きを低下させますので、控えめにすると良いですよ。

    それでも良くならず、胃腸機能の低下した方は、ぜひ鍼灸治療を受けていただきたいと思います。

    胃腸機能が改善し、食事後にお腹が張らなくなります。

    気になる方は、お気軽にご相談いただきたいと思います。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年9月2日(金)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 11:20Comments(0)鍼灸治療について消化器疾患

    2022年08月20日

    【パーキンソン病】


    パーキンソン病とは、主に50歳以降に発症し、ゆっくりと進行する原因不明の神経変性疾患です。

    神経伝達物質の一つであるドーパミンが減少する事で起こると考えられています。

    パーキンソン病は50歳、60歳代で発病することが多い病気ですが、70歳代以上の高齢者が発病する場合も稀ではありません。

    超高齢社会に突入した日本では、今後ますます患者数は増えると予想されています。

    パーキンソン病は、手足のふるえ(安静時振戦)、手足のこわばり(筋固縮)、動作が緩慢(寡動、無動)、転びやすくなる(姿勢反射障害)の4つが、代表的な症状です。

    その他に、便秘や立ちくらみ(起立性低血圧)などの自律神経症状、睡眠障害や気持ちがふさぎこむ(抑うつ)などの精神症状が認められます。

    現代医学での治療法は、服薬・リハビリテーション・手術があります。

    鍼灸治療は、硬くなった筋肉を緩め、身体の動作を良好にすることが出来ます。

    自律神経症状や精神症状に対しても、鍼灸治療は有効です。

    また、ヨーガを行い、心と身体の調和を図ることで、動作や精神症状を良くすることも出来ます。
    進行を遅らせることにも有効です。

    令和4年8月20日(土)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 11:40Comments(0)鍼灸治療について

    2022年07月29日

    【三叉神経痛】


    顔面部に疼痛がある場合は、三叉神経痛の恐れがあります。

    三叉神経は、12本ある脳神経のうちの一つです。

    顔面部の皮膚感覚を支配しています。

    三叉神経痛は、特発性三叉神経痛と症候性三叉神経痛に分類されます。

    特発性三叉神経痛の原因は、現在、三叉神経の圧迫が主に考えられています。

    神経の圧迫は、神経線維の血流障害につながり、様々な症状が出現します。

    神経線維が正常に機能しないと、知覚異常、運動障害、筋萎縮などの症状が起こりやすくなります。

    人の身体は、血液を介して様々な物質交換を行います。

    血液の流れはとても重要です。

    身体中に栄養を送り、老廃物を運び出す通路のため、阻害されると身体機能は低下しやすくなります。

    血流を改善することは、様々な症状回復に必須です。

    鍼灸治療は、血液の流れを活発にすることが可能な医療です。

    薬を用いずに、人が持っている治癒力を最大限に高め、症状の寛解・消失を目指すことできる医療です。

    三叉神経は、鍼灸治療により疼痛コントロール並びに血流改善により、回復が期待できます。

    三叉神経痛を患っている方で、ご相談のある方はいつでもお待ちしております。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/


    令和4年7月29日(金)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/  


  • Posted by 清野充典 at 10:30Comments(0)鍼灸治療について

    2022年07月12日

    【肋間神経痛】


    肋間神経は、肋骨と肋骨の間を通る神経です。

    背骨から身体前面まで、体側を通っています。

    肋間神経に沿った痛みがある場合、肋間神経痛が疑われます。

    原因は様々あり、睡眠不足、ストレス、風邪などで体力が低下した時等に発生しやすくなります。

    また、気候の変動が激しい時に、環境に適応するために身体に負荷が掛かり症状が出現することがあります。

    疼痛は、身体が異常な状態であることを知らせるサインです。症状が発生した時に放置すると、悪化する恐れがあります。

    悪化すると、回復に時間が必要となります。

    鍼灸治療は、肋間神経痛の症状改善・消失が可能な医療です。

    身体機能を正常にし、自己治癒力を高める事で、症状を改善・消失に導きます。

    肋間神経痛でお悩みの方は、いつでもご相談いただきたいと思います。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/


    令和4年7月12日(火)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 10:57Comments(0)鍼灸治療について

    2022年05月23日

    水虫に鍼灸治療が効果的です


    水虫は、白癬菌に感染することにより、主に足や手などにかゆみ・乾燥・発赤などの症状をきたす感染症です。

    水虫を持っている方は高齢者に限りませんが、免疫力の低下した高齢者は、感染率が高くなります。

    高齢者の水虫の特徴として、皮膚の生まれ変わり(ターンオーバー)が若いときよりも遅くなるため、治療期間が長くなること、爪水虫になっている方が多いことが挙げられます。

    鍼灸治療は免疫力を向上させ、水虫に抵抗する力をつけることに有効です。

    特にお灸は免疫力向上にとても有効です。

    お灸の熱やもぐさに含まれている成分も有効です。

    水虫が気になる方は、一度鍼灸治療を受けられてみてはいかがでしょうか。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年5月23日(月)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 10:04Comments(0)鍼灸治療について

    2022年05月11日

    【体温】


    皆さん、自分の体温をご存知でしょうか。

    体温の正常値を知り、自分の体温と比較することは、体調管理をする上でとても有効です。

    人は恒温動物であり、体温を一定に保つ仕組みを備えています。

    寒い季節は、体温を維持することが難しい時期です。

    そのため衣服を重ね着することや暖房器具の利用などにより体温の低下を防ぐ必要があります。

    体温の維持は、身体機能が正常に働くことにより行われています。

    例えば、筋肉の伸縮活動、食物の摂取、体内活動を行う上で必要なエネルギーを作り出すときなどがあげられます。

    体熱は、身体機能が正常に機能するためには必要不可欠です。

    また、身体機能が正常に機能する事で、より適切な体熱産生が行われます。

    体温が正常範囲を超えて上昇している状態を、「発熱」と言います。

    体温が37.5℃以上の状態を指します。発熱は、身体機能を活性化する必要があるときに起こります。

    例えば、ウイルスや細菌が体内に侵入し増殖しているときは、これらを排除し易くするために発熱します。

    発熱することは、異物を除去する上で正常な身体活動と言えます。

    身体機能が、正常に戻ると、自然に体温は下がります。

    身体機能が正常でないときは、発熱が不十分となり、ウイルスや細菌などの除去が長期化しやすくなります。

    身体は発熱することにより、白血球の機能を十二分に活性化し、ウイルスや細菌などを取り除きます。

    鍼灸治療は、身体機能を活性化し、免疫力を高めることが可能な医療です。

    発熱しているとき、なかなか発熱せず身体の調子が改善しないときに、鍼灸治療は最適な医療です。

    薬を使わずに、身体を回復へと導くことが可能です。

    身体の不調でお悩みの方は、いつでもご相談いただきたいと思います。
     
    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年5月11日(水)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 17:38Comments(0)鍼灸治療について

    2022年04月27日

    【春土用】


    最近、季節の変わり目で、気温の変化が激しいので、体調を崩す方が増えております。

    「土用」と聞いて、思い浮かぶのが「土用の丑の日」ではないでしょうか?

    「土用の丑の日は夏の暑さに負けないようにうなぎを食べる日」と思っている方も多いと思いますが、「土用」は春夏秋冬それぞれにあります。

    夏だけのことではないですね。

    季節の変わり目ということで、体調を崩しやすいこともあり、土用の期間は普段以上に気を付けて行動をしたり、旬のものを食べて体に活力を取り入れたりします。

    土用の期間は年4回あり、
    立春(りっしゅん・2月4日ごろ)、
    立夏(りっか・5月5日ごろ)、
    立秋(りっしゅう・8月7日ごろ)、
    立冬(りっとう・11月7日ごろ)の
    直前約18日間のことです。

    今年の春土用は4/17〜5/4になります。

    季節が変わる時、たとえば春から春土用、春土用から夏みたいな時です。

    その日からパッと変わるわけでもなくて、じんわりと変わりますので、だいたいこの辺からは要注意というように思っておけば良いと思います。

    では、春土用について。

    春は、イライラやストレス、うつ症状やダルいというのがありますが、

    春土用はこの春症状にプラスして、ミックスで土用症状が現れることが多いですね。

    土用症状…胃腸系の不調、身体の重さダルさ、ヤル気の無さ、むくみ、筋肉系トラブル、関節系トラブルとかです。

    また、湿度が上がってくる時期なので、瘀血(ドロドロ血)も溜まりやすいですね。

    食生活の時間バランス、栄養バランス、量のバランス、甘いもの(体に湿気を溜める)を控える、などなどがまず大事になります。

    むくみや瘀血に対しては、有酸素運動&水分ミネラル摂取も大事です。

    メンタル系では憂鬱(ゆううつ)になりやすいので、ポジティブシンキングを心がけたいですね。振り返る思想よりは、前を向いた思想がオススメです。

    愚痴や文句よりも楽しい話題にしていきましょう!

    ケガ予防には、ウォーミングアップとクーリングダウンをしっかりやって、定期メンテナンスを受けていただきたいですね。

    ケガをしてからの治療よりは、ケガをする前のメンテナンスの方が大事ですよ。

    この春土用のあとは、夏が来ます。夏といってもまずは梅雨のダルい時期からなので、爽やかに乗り越えたいですね。

    適度な運動をして良い汗をかきましょう!

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年4月27日(水)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 10:18Comments(0)鍼灸治療について

    2022年04月18日

    うおのめにお灸治療が有効です


    足の裏や指にできた「うおのめ」に、悩まれていませんか。

    うおのめは、鶏眼(けいがん)ともいいます。

    表皮の角質が増殖し、楔状になった硬い角質の芯が、皮膚の深くまで入り込んだ状態で、圧力がかかると、鋭い痛みを感じることがあります。

    また、足底にできた「うおのめ」の痛みが強い場合、正しい歩行や姿勢がとれずに全身に悪影響を及ぼす場合もあります。

    「うおのめ」がおこる原因として、皮膚の新陳代謝サイクルの異常や長期間物理的に圧迫される状況があげられます。

    女性では、ハイヒールや細いデザインの靴を、硬い地面の上ではく機会が多い方に、よく見られます。

    荷重のかかり方が変わり、足にかかる負担が大きくなるためです。

    また、そのようなときは、足の血流が悪くなり、皮膚角質の代謝異常が起こりやすくなっています。

    「うおのめ」は、深い場所まで角質が入り込んでいるため、表面を軽く削っただけでは取りきれずに再発しやすい疾患です。
     
    現代医療では、レーザーやフットケア器具で芯を取り除く方法、スピール膏など薬剤を使って患部をふやかして削る方法を用います。
     
    鍼灸治療では、「うおのめ」がある部分にお灸を施します。

    お灸をしたあとは、「うおのめ」の芯が外に押し出されるように皮膚が盛り上がります。

    そのような状態になったら、その部分を削ります。

    ある程度の時間を要し継続した治療を行う必要がありますが、「うおのめ」周囲の皮膚代謝や血流が改善され、きれいに治すことができます。
     
    「うおのめ」に悩んでいる方がおられましたら、一度、鍼灸治療を試してみてはいかがでしょうか。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年4月18日(月)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 09:48Comments(0)鍼灸治療について

    2022年04月12日

    顔面神経麻痺に鍼灸治療は有効です


    片側の目が閉じられない、

    額のしわ寄せができない、

    口角がさがる、

    食べ物がこぼれる、

    鼻と唇の脇にある皺がなくなる

    等の症状がある場合は、顔面神経麻痺が疑われます。

    原因は不明、またはヘルペスウイルスや水痘・帯状疱疹ウイルスが原因となっている場合があります。

    顔面神経麻痺の症状が出現したら、早期に鍼灸治療を開始する事をおすすめいたします。

    神経線維は損傷を受けると、損傷部より先が数日以内に変性、消失する恐れがあります。これを、ワーラー変性と言います。

    発症後、早期に治療を開始する事で、神経線維の変性を防ぐ必要があります。

    顔面神経麻痺の症状が出現した場合は、すぐに鍼灸治療を受けていただきたいと思います。いつでもご相談をおまちしております。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年4月12日(火)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 11:47Comments(0)鍼灸治療について

    2022年04月04日

    足のつりには鍼灸治療が有効です


    足のつりは、突発的に発症し、大変つらい症状です。

    人によっては、1日に何度も足がつってしまう方もいるようです。

    日中に発症するのみならず、睡眠時に発症する場合もあります。

    この症状が出現する方は、血液循環の機能低下が潜んでいる恐れがあります。

    身体機能は、血液が身体の隅々まで流れていることにより、正常に機能することが可能です。

    血液循環の機能低下は、身体機能低下につながり、様々な症状に繋がる場合があります。

    足のつりやすい方には、鍼灸治療を受けていただき、血液循環を改善することをお勧めいたします。

    症状を放って置かずに、一度ご相談いただきたいと思います。

    自覚しにくく、隠れている身体の不調を含めて、最適な鍼灸治療をご提案いたします。

    いつでもお待ちしております。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年4月4日(月)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 10:03Comments(0)鍼灸治療について

    2022年03月29日

    【春先のギックリ腰】


    今日は、この時期に特有のギックリ腰のお話をさせていただきたいと思います。

    立春を過ぎても寒い日が続いていますが、朝晩は寒いけど日中はなんとなく春の兆しがしてくるこの時期に多いのが、筋肉性のギックリ腰です。

    あわせて、ギックリ背中とかギックリ首みたいな急性の筋肉の引き攣(つ)れみたいな症状の人が毎年増加します。

    これはたまたまではなくて、東洋医学的にも立春を過ぎたら季節は"春"です。

    春は筋肉のトラブルが多いとされています。

    これはなぜか?というと、"気温の日内変動"が原因です。

    真冬は、気温が
    朝0℃で日中6℃みたいな感じですが、

    今のこの季節は
    朝3℃で日中15℃みたいになりますよね。

    だいたい一日の中での寒暖差が10度を超えるとこの急性の筋肉トラブルは起こりやすいと思われます。

    これは当たり前ですが、筋肉は寒いと縮まり、暖かいと緩むので、日内変動が大きいと縮んだり緩んだりが忙しくなります。

    そんな時に不自然な体勢をとったりすることで筋肉がついてこれなくて攣(つ)れてしまいます。

    これが急性の筋肉性のギックリ腰ですね。

    コルセットなどで固定して歩けるなら、早めに鍼灸治療を受けていただきたいです。

    症状の程度とか治っていく時期などで、やっていいことと悪いこと、やった方がいいこと、やるべきことなどなどがどんどん日によって変わっていきますので、やはり早期に専門の方に診てもらうのが1番良いと思います。

    予防としてはストレッチなどで筋肉を柔軟にしておくのも良いし、この日内変動に耐えうるように普段から筋肉を温度差に慣れさせておくのも良いと思います。

    温めるばかりより、お湯のお風呂のあと水でシャワーするとか、サウナからの水風呂とかみたいに交代浴もオススメです。

    あとは攣(つ)れにくくするためにはミネラル補給も良いですから、普段からミネラルをしっかり補給するのもお忘れなく。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年3月29日(火)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 09:39Comments(0)腰痛鍼灸治療について

    2022年03月22日

    【春のココロとカラダ】


    朝晩は冷えますが、春らしい気候になってきましたね。

    寒かった冬も終わりますが、春は春で花粉も飛び出したりしているので、なかなかツラい方もいらっしゃいます。

    東洋医学的にみる"春"のココロとカラダについて書いてみます。

    東洋医学では春は「肝」の季節です。肝に関係ある症状が出やすいですね。

    ・感情の浮き沈み…イライラ、鬱、過緊張、パニック発作など

    ・筋肉のトラブル…ギックリ腰、肉離れ、首肩こりなど

    ・目に関するトラブル…かすみ目、眼精疲労など

    ・肝臓が疲れる…二日酔いが抜けない、身体がダルいなど

    暖かくなると、冬の間に体中に溜め込んでしまった不要なもの(老廃物や脂肪など)をとにかく一気に解毒しようとしてフル稼働し、疲弊しやすい状況になります。

    「肝」が疲れてしまうと、本来の機能にあれこれ不調が現れてきます。

    毎年必ず増加するのが、急性のギックリ腰や寝違えなどの筋肉のトラブルです。

    これは気候的にも気温の日内変動といって、朝晩の気温と昼間の気温の差が大きくなるので、筋肉がついてこれなくなっている時に不自然な体勢をしたりすることから発症するんですね。

    なので、この季節こそ筋肉を柔軟にしておきたいですね。

    風呂ではお湯にしっかり浸かるとか、ストレッチをするとか、体操をするとか、鍼灸治療、瘀血治療を受けることも有効です。

    あとはメンタル的にも不安定になりやすく、短気をおこしたり、イライラがおさまらなかったり、落ち込んだりもしやすいですね。これにより自律神経も不安定になりがちです。

    やはり規則正しい睡眠・飲食・排泄を心がけて生活していきたいですね。

    せっかく寒かった冬が終わり、暖かくなって良い季節だから、心身共に元気でいることで活力も湧いてきますからね。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年3月22日(火)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 09:17Comments(0)鍼灸治療について

    2022年03月12日

    【ものもらい】


    ものもらいは、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)の俗称です。

    麦粒腫とは、細菌感染により、まぶたに痛みや小さなふくらみができる疾患です。

    免疫力が低下すると、細菌が増殖して発症します。

    目に痛みやかゆみが出たとき鍼灸治療をすると、概ね1~2回の治療で症状は消失します。

    麦粒腫が出る時は、症状が進んでいます。数回の治療を必要としますが、腫れ始めたとき指のツボにお灸をすると腫れが小さくなりますので、目を開けることが困難な方は、すぐご来院頂きたく思います。

    免疫力向上に、鍼灸治療は最適です。目の周囲を清潔にして薬物治療をしても改善しない方は、是非ご相談いただきたく思います。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年3月12日(土)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 10:15Comments(0)鍼灸治療について

    2022年03月07日

    貧血に鍼灸治療は有効です


    疲れやすい、体がだるい、心臓がドキドキする・・・。

    「貧血かしら?」とお悩みの方もおられるのではないでしょうか。

    女性に多く見られる「鉄欠乏性貧血」は、鉄不足が原因で起こる貧血です。

    私たちの血液中にある「赤血球」は、体中に酸素を運ぶ細胞です。その主成分は、ヘモグロビンというタンパク質です。

    このヘモグロビンを作るには、鉄が不可欠です。

    つまり、鉄欠乏性貧血は、鉄分不足により、ヘモグロビンが正常に作られずに、赤血球の中のヘモグロビンが減少することで起こります。

    貧血が起こると、体を動かした時に体のあちらこちらが酸素不足になります。

    それを補うために心臓や肺が懸命に働くことで、動悸、息切れ、めまいなどの貧血症状が起こります。

    また、爪や舌に特有の症状が現れることもあります。

    鉄分不足が起こる原因は、失う量や必要な量と供給量とのバランスが崩れることです。

    極端なダイエットなどで、食事からの供給量が減ること、成長期や妊娠により必要とする量が増えたことで起こります。

    また、出血を伴う内科的疾患により起こることもあります。

    治療に際しては、まず、原因となっているものを鑑別することが必要です。

    貧血症状は、食事内容など生活改善を行うことが必要です。

    また、鍼灸治療を行うことで内臓の機能を向上させ、症状を改善することが可能です。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年3月7日(月)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/
      


  • Posted by 清野充典 at 09:49Comments(0)鍼灸治療について

    2022年02月05日

    【風邪の鍼灸治療】


    2月に入り、立春を迎え、暦の上では春ですが、寒い日が続いていますね。

    となると、やはりコロナも心配ですが、風邪をひきやすい時期ですね。

    風邪ひいたときには、鍼灸治療がとても有効なのはご存知ですか?

    先生によって治療方法は違いますが、当院では、風邪の時は色々な治療で対応しています。

    基本的には全身治療で、内臓のバランスをとることから入ります。

    その次に、喉が痛くてツバを飲み込みにくかったり、それが進んで便秘や下痢を起こしたりしていたら、親指や人差し指の先にあるツボを使って、お灸や点状刺絡という治療をします。

    風邪のひきはじめで背中がゾクゾクする時なら、風門というツボにお灸をして、門を閉じます。

    これは面白くて、風邪って風の邪って書きますね。

    まさにその通りで、風の邪気が、風の門→風門というツボから入ってくると考えられているので、

    風邪をひくときというのは、その締めるべき風の門が開けっぱなしになってしまっているので、邪気が入ってきます。

    なので、門を閉めて邪気が入ってこないように風門というツボに少し熱めのお灸をします。

    それをすると、ゾクゾクしていた背中はカイロを貼ってるの?というぐらいずーっとポカポカしてそれ以上邪気は入ってこなくなります。

    コロナはもちろん、風邪やインフルエンザは細菌やウイルス感染なので、うがい・手洗い・マスクするという基本は、この時期だけでなく徹底しましょう!

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年2月5日(土)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/  


  • Posted by 清野充典 at 10:45Comments(0)鍼灸治療について

    2022年01月22日

    帯状疱疹に鍼灸治療は有効です


    帯状疱疹は、身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みとこれに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状にあらわれる病気です。

    50~60歳代に多く見られますが、帯状疱疹は全世代に発症します。

    発症部位は、胸背部が30%程度で一番多くみられますが、顔面部を含め全身に発症します。

    現代医療では、3週間ほどステロイド投与することが多いようですが、帯状疱疹が消失しても痛みが引かず来院する方が少なくありません。
     
    帯状疱疹の原因は、小児期に感染する「水疱瘡」の原因と同じウイルスです。

    小児期に水疱瘡を発症していない場合でも、帯状疱疹になる場合があります。(不顕性感染といいます。)

    大抵の方が身体の中に持っている水ぼうそうのウイルスは、「水痘-帯状疱疹ウイルス」と言います。

    極度な過労や内臓機能低下等により、正常に免疫能が機能しなくなると、ウイルスは活性化します。

    活性化したウイルスは、身体に張り巡らされている知覚神経に沿って進行し、皮膚に到達、皮疹が出現します。

    免疫能が正常に働いていると、ウイルスの活性化は抑制されます。

    極度な過労や内臓機能の低下等により、免疫能が低下した場合に、ウイルスが活性化すると考えられています。

    鍼灸治療は、免疫力を高めることが可能な医療です。

    機能低下を起こした内臓を活性化し、血流改善、白血球の増加を促すことにより、免疫能の活性化が望めます。

    免疫能の活性化は、早期にウイルスを取り除くために必要です。

    帯状疱疹を疑う紅斑、水疱が出現した場合は、早期に鍼灸治療を受けて頂きたく思います。

    清野鍼灸整骨院HP 
    http://seino-1987.jp/

    令和4年1月22日(土)
      清野鍼灸整骨院府中センター
       院長 吉田卓司 記

    【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】

    開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)

    場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
         (京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)

    院長:吉田卓司 鍼灸学士
       はり師 きゅう師 柔道整復師
    全日本鍼灸学会認定鍼灸師(第715号)

    所属団体
    全日本鍼灸学会
    日本東洋医学会
    日本統合医療学会
    日本柔道整復接骨医学会
    府中市はり灸マッサージ師会 


    受付時間(予約優先制):
          平日午前9:00~12:00 
           午後3:00~7:00    
          土曜午前9:00~12:00 
            午後3:00~6:00 
    休診日:木曜・日曜・祝日  
    電話番号:042-335-3770

    清野鍼灸整骨院HP  http://seino-1987.jp/  


  • Posted by 清野充典 at 09:55Comments(0)鍼灸治療について