たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報府中市 府中市

2017年04月22日

爪周囲炎と鍼灸治療

爪周囲炎と鍼灸治療
 爪周囲炎とは、足や手の指先が化膿してしまうことです。

 爪の周囲が赤く腫れたり、膿(うみ)がたまってしまい、症状が悪化すると、とても強い痛みを伴い、歩けなくなることもあります。

 手より足の爪に起こることが多いのも特徴です。このほかに指先の腹側が化膿するひょうそ(瘭疽)という病態があります。


 初期症状(急性炎症期)としては、歩いたり体重をかけると、爪の周りや親指の先が痛くなり、熱を持つこともあります。

 症状が進行すると、爪周囲の痛みに加え、赤く腫れて、さらに進行すると膿がたまります。


 膿がたまる時期が過ぎると肉芽(にくが)ができてしまいます。肉芽とは、ぶよぶよとした出血しやすい箇所です。この時期になると、痛みで眠れないこともあります。


 爪自体の問題としては、巻き爪や爪を切るときの不注意から起こる深爪やささくれ(さかむけ)なども原因になります。

 また、指の打撲や骨折で起こる二次的な爪の損傷も原因となります。不潔な環境でこれらの原因が伴うと、爪の周囲が赤く腫れるなどの炎症を起こしてしまいます。


 爪周囲炎の症状は、爪の両脇や爪の根元に出ます。足にはばい菌が繁殖しています。清潔に保つことを怠ると炎症につながります。


現代医学的な治療では、症状が軽い初期の場合は、炎症部分の消毒と消毒液による湿布をします。

必要があれば、抗生剤を内服します。膿がたまっている場合は、切開して膿を出します。巻き爪の場合は、爪の生え際から爪が食い込んでいるところを切除します。



 鍼灸治療では、灸治療を主に行います。


 爪の生え際の角、爪の上や手足のツボに灸をすることにより、短期間で治すことが可能です。


 鍼灸治療が最も適応するのは、化膿していない軽症のものですが、化膿または切開したものでも回復を早めます。


 爪の周囲は、いつも外傷などの危険があり、爪周囲がささくれなどで傷ついた場合、そこから菌が入りやすくなります。

 
 痛みを伴った場合は、自己判断せずに初期段階でご相談していただきたいと思います。
(文責:吉田)


※「清野充典の「東洋医学ひとりごと」」保健・医療・福祉に関する最新情報や東洋医学関連のひとりごとを掲載しております
※鍼灸医学・医療等に関して詳しくお知りになりたい方は、「清野鍼灸整骨院」をご覧いただきたく思います。

【東洋医学専門医療機関】

「清野鍼灸整骨院 府中センター」
場  所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
院   長:吉田卓司 鍼灸学士
       鍼灸師・柔道整復師

外来専門診療室      
   鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
  (平成3年(1991年)4月6日開設) 
     鍼灸内科      骨折     
     鍼灸外科      脱臼
     鍼灸整形外科    捻挫
     鍼灸婦人科     打撲
     鍼灸小児科     挫傷
     鍼灸心療内科    スポーツ外傷
     鍼灸精神科
     鍼灸神経科
     鍼灸老年科
     鍼灸難病科

 受付時間:平日 午前9:00~12:00 
         午後3:00~7:00
       土曜午前9:00~12:00 
         午後3:00~6:00 
 休  日:木曜午前(隔週)・日曜・祝日  
 電話番号:042-335-3770



  • 同じカテゴリー(鍼灸治療について)の記事画像
    【瘀血が溜まると】
    【眼精疲労】
    【頭痛】
    【秋から冬のカラダ】
    【肩こり】
    【秋土用】
    同じカテゴリー(鍼灸治療について)の記事
     【瘀血が溜まると】 (2024-03-06 10:37)
     【眼精疲労】 (2024-01-30 10:44)
     【頭痛】 (2023-12-23 11:46)
     【秋から冬のカラダ】 (2023-12-05 10:39)
     【肩こり】 (2023-11-15 11:02)
     【秋土用】 (2023-10-21 10:23)

    Posted by 清野充典 at 10:23│Comments(0)鍼灸治療について
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    爪周囲炎と鍼灸治療
      コメント(0)